トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

首都圏 JR&私鉄乗り継ぎ旅Ⅰ <1995/9/22~24[夜行1泊2日]>②


D-107.jpg

D-108.jpg

D-109.jpg

D-110.jpg

D-111.jpg

D-112.jpg

海老名8:22発の相鉄本線「急行」に乗車し、終点・横浜には8:52に到着しました。
9:07発の東急東横線「普通」に乗車し、終点・桜木町には9:11に到着しました。
横浜市営バス「ブル-ライン」に乗り換え、「横浜ベイブリッジ」を走行後、大黒埠頭に立ち寄りました。
再び「ブル-ライン」に乗車、「山下公園」で下車し、周辺を散策後、「横浜中華街」にて昼食をとりました。

画像1枚目:相模鉄道8000系/海老名にて・・・・貫通扉の位置が特徴的な通勤形電車です。(1990年登場)
画像2枚目:東急電鉄8000系/桜木町にて・・・・主力車として活躍したステンレス車です。(1969年登場)
画像3枚目:みなとみらい21・・・・左手前は「日本丸」、中央は「横浜グランドインタ-コンチネンタルホテル」です。
画像4枚目:ブル-ライン・2階建てバス・・・・ベルギ-製の「ヨンケ-レ・モナコ」(日産ディ-ゼルシャ-シ)です。
画像5枚目:山下公園・氷川丸(国の重要文化財に指定)・・・・日本郵船が1930年に竣工させた貨客船です。
画像6枚目:横浜中華街・善隣門・・・・日本最大かつ東アジア最大の中華街で、多くの観光客で賑わいます。

関連記事①:横浜ベイブリッジ2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
関連記事②:日本丸・横浜中華街2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-734.html

■[公式]横浜市観光情報・・・・http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/

  1. 2019/09/28(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1995年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<首都圏 JR&私鉄乗り継ぎ旅Ⅰ <1995/9/22~24[夜行1泊2日]>③ | ホーム | 首都圏 JR&私鉄乗り継ぎ旅Ⅰ <1995/9/22~24[夜行1泊2日]>①>>

コメント

2枚目の東急桜木町駅、横浜スタジアムへの行き帰りによく使いましたので、まるで昨日のことのように覚えています。
懐かしいですねえ。
  1. 2019/09/28(土) 09:36:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
撮影時の東横線は、渋谷~桜木町で運行されていました。その後、みなとみらい線への直通運転が開始され、横浜~桜木町は廃止となりましたね。
この後、「横浜スタジアム」にも立ち寄りました。当時は、「横浜ベイスタ-ズ」時代で、将来 新興企業に買収されようとは予想もできませんでした。
  1. 2019/09/29(日) 01:12:30 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

24年前の横浜!!
当時は桜木町駅近くで働いてましたから懐かしく思います。とかいいつつ、先程も桜木町に出掛けていました。
東横線は、桜木町〜渋谷間の時の方が便利でしたよ。
今は地下駅で不便なのです…。
  1. 2019/09/30(月) 21:55:27 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
四半世紀近くが経ち、関内やみなとみらい21は高層ビルが増えましたが、山下公園や横浜中華街はあまり変化がないのではないでしょうか。
東横線は、渋谷駅も副都心線への直通運転により地下駅化され、北は森林公園や飯能、南は元町・中華街と運行系統が大きく変わりましたね。
  1. 2019/10/01(火) 01:04:02 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1008-8db6b344
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR