





今回は、「ワイド 3・3・SUNフリ-きっぷ」を利用し、伊良湖経由で「伊勢神宮」へ初詣に行ってきました。
3社(名鉄・近鉄・南海)が連続3日間乗り放題で、グル-プ会社の鉄道線・バス路線・航路にも乗車船できます。
友人から残り1日分のきっぷを譲り受け、三河湾・伊勢湾を時計回りに一周する旅へ出掛けました。
新岐阜より名鉄本線「特急」に乗車し、終点・豊橋にて豊橋鉄道渥美線に乗り換えました。
終点・三河田原にて豊橋鉄道のバス「伊良湖ライナ-」に乗り換え、終点・伊良湖岬に到着しました。
フェリ-のりばで昼食をとり、伊良湖港12:40出港の「伊勢湾フェリ-」に乗船しました。
伊良湖港と鳥羽港を結ぶ航路で、関東方面から伊勢・南紀方面への短絡ル-トとして利用されています。
鳥羽港には13:35に入港、鳥羽駅より近鉄鳥羽線「普通」に乗車し、宇治山田で下車しました。
画像1枚目:名鉄1200系/新岐阜にて・・・・豊橋方先頭車は展望席となっています。
画像2枚目:豊橋鉄道1800系/新豊橋にて・・・・元東急電鉄7200系・ステンレスカ-です。
画像3枚目:豊橋鉄道・伊良湖ライナ-/伊良湖岬にて・・・・豊橋駅始発で渥美半島を縦断します。
画像4枚目:伊良湖旅客タ-ミナルにて・・・・道の駅「伊良湖クリスタルポルト」が併設されています。
画像5枚目:伊勢湾フェリ-・三河丸/伊良湖港にて・・・・伊良湖・鳥羽間を55分で結びます。
画像6枚目:甲板より伊良湖ガ-デンホテルを眺める・・・・名鉄グル-プのリゾ-トホテルです。
- 2006/12/23(土) 23:42:00|
- 旅行記<2004年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
パノラマスーパーの展望席は、窓も大きくて景色が見やすいですよね!たしか、展望席は片方しかないので 豊橋から岐阜に行くときは 展望席は一番後ろの車両になるんですよね・・・!昔からある、パノラマカーも近いうちに引退するみたいですね・・・。
- 2006/12/24(日) 20:32:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
本線系のパノラマス-パ-は、一般車を併結しているため展望席は豊橋方のみとなっています。よって豊橋から岐阜へ向かう場合は後ろ向きに着席することになります。パノラマカ-は7500系が全廃され、現在は7000系の一部編成が残るのみです。これらも数年以内に姿を消す見込です。コメントありがとうございました。
- 2006/12/24(日) 22:30:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
2枚目の豊橋鉄道の1800系についてちょっと調べましたら、上田電鉄から豊橋へ再譲渡されたものが、どうやら今でも走っているらしいですね。
東急から上田電鉄へ、多分大改装を施していない、オリジナリティを保った車両が譲渡されたと認識していますので、上田電鉄から豊橋鉄道へ再譲渡された際も、大改装を経なかったかも知れません。
7200系が新車として就役したのが、昭和41年か42年か、その頃ですので、オリジナルの車両が今でも走っているとすると、かなりビックリです。
- 2022/01/29(土) 00:56:37 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
東急から豊橋鉄道へ移籍した1800系は30両が在籍し、もう20年以上活躍しているんですね。上田電鉄へ移籍した同系列はすでに引退しており、息の長い運用となっていますね。どこか古臭く、ごついイメ-ジの同系列ですが、地方鉄道では重宝されているようです。次期型も、東急のお古が就役するのか気になるところです。
- 2022/01/30(日) 02:42:02 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]