日産自動車の「リ-フ」(LEAF)は、2010年12月に日本とアメリカで発売が開始された「電気自動車」(EV)です。
「リチウムイオンバッテリ-」と「三相交流・永久磁石型同期モ-タ-」が搭載され、最高速度は145Km/hです。
充電は、3相200Vの急速充電器のほか、一般家庭のコンセントで単相200/100Vの普通充電が可能です。
フル充電には、急速充電で1時間弱、普通充電(200V)で約8時間を要し、約200Kmの走行が可能です。
販売価格は376万円からとなり、「2010年度EV補助金」(78万円)を適用した場合 298万円からとなります。
また、「環境対応車普及促進税制」により、購入時の「自動車取得税」「自動車重量税」が全額免税となります。
現在、日産の主要販売店にて同車を試乗することができます。(栄地下街・日産名古屋ギャラリ-にて撮影)
■日産自動車・リ-フ WEB カタログ・・・・http://ev.nissan.co.jp/LEAF/
「ポケットモンスタ-」に登場するキャラクタ-をモチ-フに製作された改造車を、「ポケモンカ-」と呼んでいます。
トヨタ自動車が製作・発表し、ピカチュウをモチ-フにした「ピカチュウカ-」をはじめ、現在6台が在籍しています。
主に、展示用として各種イベントなどに登場しますが、一般道走行許可を得ており、街中を走ることもあります。
また、「ポケモン」は鉄道や旅客機にもデザインされ、「ポケモン新幹線」や「ポケモンジェット」などが有名です。
画像は、商業施設「キリオ」(一宮市)に展示されていた「ピカチュウカ-」(ベ-ス車はトヨタ・ラクティス)です。
屋根に付けられた耳、背面に付けられた尻尾、目に見立てたヘッドランプなど、可愛く仕上がっています。
■ポケットモンスタ-・オフィシャルサイト・・・・http://www.pokemon.co.jp/?inc=header
「フォルクスワ-ゲン・タイプ1」は、ドイツ・フォルクスワ-ゲン社にて製造された小型乗用車です。
1938~2003年に、累計2153万台(四輪自動車としては世界最多)が生産された「伝説的大衆車」です。
カブトムシのような形から「ビ-トル(Beetle)」の愛称で親しまれ、日本では一般的に「ワ-ゲン」と呼んでいます。
水平対向の空冷エンジンを搭載し、「バタバタ」という独特のエンジン音を聞くだけで、同車の存在に気付きます。
2008年には、「タイプ1」をモチ-フとした「ニュ-ビ-トル」が登場し、メキシコの工場で生産されています。
画像は、「青山剛昌ふるさと館」(鳥取県)に展示されていた、阿笠(あがさ)博士の黄色いビ-トルです。
関連記事:コナンの町・北栄・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/50680504.html
「フォ-ミュラ1」(Formula One/F1)は、国際自動車連盟(FIA)が主催する最高峰の自動車レ-スです。
出場車両には、タイヤ・エンジンなどあらゆる部分に規定があり、これに反した車両は走行できません。
1950年 イギリスで初開催以来、ヨ-ロッパを中心に世界各国を転戦し、年間16戦前後が開催されます。
日本国内においては、「日本グランプリ」として「鈴鹿サ-キット」や「富士スピ-ドウェイ」で開催されてきました。
自動車の販売不振を理由に、ホンダ・トヨタがF1参戦からの撤退を表明、先行き不透明な状況となっています。
画像は、商業施設「カラフルタウン」(岐阜市)に展示されている「パナソニックトヨタレ-シング」のF1マシンです。
■TOYOTA F1 ア-カイブ・・・・http://ms.toyota.co.jp/jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。