今回は、昭和40年代に岐阜バスで活躍した貸切車「ハイス-パ-TV32」のコ-ルドキャストモデルです。
限定予約販売として、2005年12月に発売されました。(全長215mm×全幅45mm×全高54mm)
事業者発注のバスモデルを専門に手掛けるアドウィング製で、往年の名車「オバQ」がモデル化されました。
「オバQ」は、高速専用型式として1963年に登場した川崎航空機製の観光用車輌で、全国で活躍しました。
「ハイス-パ-TV32」は、カラ-テレビを装備した32人乗り寝台バスで、当時としては画期的な車輌でした。
1/50スケ-ルは岐阜バスのみの販売で、希少価値の高いモデルです。(1台 29400円・クリアケ-ス付)
画像1枚目:前方より・・・・前面スタイルが「オバケのQ太郎」に似ていることから、「オバQ」の愛称が付きました。
画像2枚目:後方より・・・・空力性能にこだわり、全体的に丸みを帯びたデザインが特徴で、人気を博しました。
関連記事①:岐阜バス「オバQ型車輌」前編・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/37649269.html
関連記事②:岐阜バス「オバQ型車輌」後編・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/37830615.html
今回は、岐阜バス観光で活躍する貸切車「グロ-リ-」のアルミダイキャストモデルです。
限定予約販売として、2006年10月に発売されました。(京商製:全長275mm×全幅56mm×全高83mm)
「京商」が日野自動車向けに新車の成約記念品として製作したモデルに、「アドウィング」が塗装を手掛けました。
モデル化されたのは「日野セレガSHD」で、側面のアクセントピラ-や車内の座席まで忠実に再現されています。
実車に使用されている塗料が塗られ、金色・白色の部分や表記類はカッティングシ-トで表現されています。
一般販売は 富士急行と岐阜バスのみで、希少価値の高いモデルです。(1台 33600円・クリアケ-ス付)
画像1枚目:前方より・・・・「グロ-リ-」は、岐阜バス観光の看板車輌として 2006年に2輌導入されました。
画像2枚目:後方より・・・・屋根上に「エンジン直結エアコンユニット」を積み、実車の全高は3.7Mを超えます。
関連記事:岐阜バス観光「グロ-リ-」・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/44837119.html
ここでは、私が所有する乗り物(鉄道・バス・乗用車・航空機等)の「スケ-ルモデル」を紹介してまいります。
一般的に、スケ-ル(縮尺)に基づいて製作された模型を指し、大きさ・素材など様々な物があります。
市販品のほか、事業者の特注による限定品など、製作メ-カ-別にピックアップしていきます。
なお、チョロQやトミカなど いわゆる「ノンスケ-ル」のモデルも、当コンテンツに含めます。
今回は、映画「トラック野郎」のラジコンカ-です。(スカイネット製:全長365mm×全幅85mm×全高120mm)
迫力の1/32スケ-ルで、実車同様 車体各所の装飾(アンドンやマ-カ-類)が点灯する本格的なものです。
停車時にはアイドリング音、走行時にはV8サウンドのエンジン音が鳴ります。(本体のスイッチで選択可能)
また、送信機の操作でアクセルを煽る音やホ-ン音を鳴らすことができるなど、サウンドギミック満載です。
ここで紹介するのは、シリ-ズ第6作「男一匹桃次郎」(1977年12月公開作品)に登場した一番星号です。
量販店などでは15000円前後で販売されている商品ですが、リサイクル店にて9480円にて購入しました。
画像1枚目:前方より・・・・この商品は、ボデ-部のマ-カ-(LED)を72ヶ所増設した改良版となっています。
画像2枚目:後方より・・・・この角度から見るのも、また格好いいです。LEDにはリレ-が組まれています。
画像3枚目:精巧にできたキャビン・・・・実車と同様、運転席後ろの仮眠スペ-スには襖が設置されています。
関連記事:トラック野郎シリ-ズ「男一匹桃次郎」・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/20250848.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。