「シ-・ラヴズ・ユ-」は、1995年7月にリリ-スされた渡辺美里初となる「ベストアルバム」です。
デビュ-10周年を記念して制作され、全曲リマスタリング版を収録。(オリコンチャ-ト1位獲得)
[収録曲]
① 世界で一番 遠い場所 作曲 石井恭史/編曲 清水信之
② My Revolution 作詞 川村真澄/作曲 小室哲哉/編曲 大村雅朗
③ サマ-タイム ブル-ス 作曲 渡辺美里/編曲 奈良部匠平
④ 虹をみたかい 作曲 岡村靖幸/編曲 岡村靖幸
⑤ やるじゃん女の子 作曲 渡辺美里/編曲 清水信之
⑥ さくらの花の咲くころに 作曲 木根尚登/編曲 清水信之
⑦ 夏が来た! 作曲 大江千里/編曲 大村雅朗
⑧ シンシアリ-[Sincerely] 作曲 小林武史/編曲 小林武史
⑨ いつか きっと 作曲 石井恭史/編曲 石井恭史
⑩ 跳べ模型ヒコ-キ 作曲 岡村靖幸/編曲 Mike Mainieri
⑪ 恋したっていいじゃない 作曲 伊秩弘将/編曲 清水信之
⑫ BELIEVE 作曲 小室哲哉/編曲 大村雅朗
⑬ 真夏のサンタクロ-ス 作曲 渡辺美里・佐橋佳幸/編曲 小林武史
⑭ 青空 作曲 小室哲哉/編曲 Arif Mardin・Joe Mardin
⑮ eyes 作詞 戸沢暢美/作曲 木根尚登/編曲 西本明
⑯ 10 years 作曲 大江千里/編曲 有賀哲雄
◆②⑮を除く全曲:作詞 渡辺美里
曲 目 解 説
虹をみたかい・・・・1985年10月リリ-スの15thシングル。オリコン1位を獲得。日立マクセルのCM曲。
夏が来た!・・・・1991年6月リリ-スの20thシングル。「本当の夏が来た~」 キャッチ-なサビが印象的な曲。
さくらの花の咲くころに・・・・1988年5月リリ-スの4thアルバム「ribbon」に収録。高校生の恋愛がテーマの曲。
いつか きっと・・・・1993年2月リリ-スの25thシングル。TBS系ドラマ「いつか好きだと言って」主題歌。
恋したっていいじゃない・・・・1988年4月リリ-スの10thシングル。本人出演のUCC缶コーヒ-のCM曲。
真夏のサンタクロ-ス・・・・1994年5月リリ-スの27thシングル。松たか子の夫・佐橋佳幸が補作曲を担当。
BIOGRAPHY
1984年8月 第3回「ミス・セブンティ-ンコンテスト」に参加し、最優秀歌唱賞を受賞。モデルとして活動を始める。
1985年5月 シングル「I'm free」でEPICソニ-よりメジャ-デビュ-。10月 デビュ-アルバム「eyes」をリリ-ス。
1986年8月 大阪スタヂアム・名古屋城・西武ライオンズ球場でスタジアムコンサ-トを開催。女性ソロシンガ-初。
1988年5月 アルバム「ribbon」をリリ-ス。自身初のミリオンセラ-を達成。人気を不動のものとし、CMにも出演。
1995年7月 デビュ-10周年を迎え、初のベストアルバムのほか10周年記念ビデオ・初の写真集を同時リリ-ス。
2005年8月 連続20年続いた西武スタジアムライブが「MISATO V20 スタジアム伝説 最終章」をもってファイナル。
渡辺美里との出会い・総 括
中学時代から渡辺美里は知っており、高校時代にクラスメイトから借りたアルバム「tokyo」を聴き、ファンとなりました。
従来のアイドル歌手とは一線を画し、「My Revolution」のヒットにより、一躍人気ソロシンガ-としての地位を築きます。
スタジアムライブを精力的に行い、西武球場での開催時には、西武鉄道が観客輸送用に「MISATO TRAIN」を運行しました。
シングルでのオリコン1位獲得は2作品のみですが、アルバムでは8年連続1位獲得の記録を持ちます。(歴代5位タイ)
小室哲哉・岡村靖幸・大江千里・小林武史らは、渡辺美里へ楽曲提供やプロデュ-スを行うことで人気に火が付きました。
2021年7月 デビュ-35周年を記念し、3枚組ベストアルバム「harvest」をリリ-スしました。(初回限定盤はBD付)
私が選ぶ 渡辺美里の名曲ベスト5
第1位:My Revolution・・・・1986年1月リリ-スの4thシングル。出世作となり、オリコン1位を獲得。
第2位:BELIEVE・・・・1986年10月リリ-スの7thシングル。TBS系ドラマ「痛快!OL通り」主題歌。
第3位:サマ-タイム ブル-ス・・・・1990年5月リリ-スの16thシングル。初めて作曲も手掛けた曲。
第4位:世界で一番 遠い場所・・・・1995年6月リリ-スの30thシングル。本作リリ-ス時点での最新曲。
第5位:10 years・・・・1988年10月リリ-スの12thシングル。今から10年前と10年後を歌った曲。
- 2021/07/17(土) 00:00:00|
- アルバムコレクション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「チュ-ベストⅡ」は、1996年4月にリリ-スされたTUBE(チュ-ブ)2枚目の「ベストアルバム」です。
「あ-夏休み」「夏だね」など 1990年~1995年までの全シングルを収録。(オリコンチャ-ト3位獲得)
[収録曲]
① あ-夏休み
② 湘南My Love
③ さよならイエスタディ
④ 夏だね
⑤ ガラスのメモリ-ズ
⑥ 夏を待ちきれなくて
⑦ だって夏じゃない
⑧ 夏を抱きしめて
⑨ 恋してム-チョ
⑩ Melodies & Memories
⑪ ゆずれない夏
⑫ あの夏を探して
~Bonus Tracks~
⑬ 湘南盆踊り
⑭ Yo Yo Yo
⑮ 海へ行こう
◆全曲:作詞 前田亘輝・作曲 春畑道哉(①のみ作曲 前田亘輝/春畑道哉)・編曲 TUBE
曲 目 解 説
湘南My Love・・・・1991年5月リリ-スの12thシングル。メンバ-が青春時代を過ごした「湘南」がテ-マ。
夏だね・・・・1992年5月リリ-スの14thシングル。「ガラスのメモリ-ズ」とともに、有線音楽優秀賞を受賞。
夏を待ちきれなくて・・・・1993年5月リリ-スの16thシングル。シングルで初のオリコン1位を獲得した曲。
だって夏じゃない・・・・1993年7月リリ-スの17thシングル。前作に続きオリコン1位を獲得。JRAのCM曲。
夏を抱きしめて・・・・1994年5月リリ-スの18thシングル。シングル最大のセ-ルスを記録。(オリコン1位)
恋してム-チョ・・・・1994年7月リリ-スの19thシングル。「なるほど!ザ・ワ-ルド」エンディングテ-マ曲。
BIOGRAPHY
バンド活動を経て、1985年6月 「The TUBE」として「ベストセラ-・サマ-」でプロデビュ-しました。
1986年4月 「TUBE」に改名し、作詞 亜蘭知子・作曲 織田哲郎のコンビによる楽曲で活動を続けていきます。
1990年5月リリ-スの「あ-夏休み」より、作詞・作曲・編曲をTUBEのメンバ-で手掛けるようになります。
1991年~1994年は、5月に「迎夏ソング」、7月に「盛夏ソング」をリリ-スし、ヒット曲を連発していきます。
2000年6月 デビュ-15周年記念として、ハワイの「アロハ・スタジアム」にてコンサ-トを開催。(日本人初)
2010年4月 「ふじさわ観光親善大使」に任命され、翌月、TUBE初となる湘南海岸でのライブを開催しました。
TUBEとの出会い・総 括
90年代前半、TUBEの曲を多く耳にするようになり、ベスト盤「TUBEst」を初めて購入し、ファンになりました。
親しみやすいメロディが好きで、「あ-夏休み」「ガラスのメモリ-ズ」は、カラオケのレパ-トリ-となっています。
「夏といえばTUBE」と言われるほど、夏をテ-マにしたヒット曲が多く、夏バンドのイメ-ジが定着しています。
ビ-イング・長戸大幸のプロデュ-スにより、前田亘輝・春畑道哉・角野秀行・松本玲二の4人で結成されました。
1990年~2004年まで15年間にわたり、「シングル連続TOP10入り」の記録を持っています。(歴代2位)
本作は、「TUBEst」(1989年)に続くベスト盤・第2弾で、2000年には「TUBEst Ⅲ」がリリ-スされています。
私が選ぶ TUBEの名曲ベスト5
第1位:あ-夏休み・・・・1990年5月リリ-スの11thシングル。初めて、タイトルに「夏」が入りました。
第2位:ガラスのメモリ-ズ・・・・1992年7月リリ-スの15thシングル。サビが印象的なヒットナンバ-。
第3位:シ-ズン・イン・ザ・サン・・・・1986年4月リリ-スの3rdシングル。TUBEを世に送り出した曲。
第4位:さよならイエスタディ・・・・1991年7月リリ-スの13thシングル。女性言葉で歌い上げる一曲。
第5位:きっと どこかで・・・・1998年8月リリ-スの25thシングル。夏を連想させる言葉が入らない曲。
- 2011/09/03(土) 21:00:00|
- アルバムコレクション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
広瀬香美 「THE BEST "Love Winters"」 (1998年)
「ザ・ベスト/ラブ・ウィンタ-ズ」は、1998年11月にリリ-スされた 広瀬香美1枚目の「ベストアルバム」です。
代表曲「ロマンスの神様」「ゲレンデがとけるほど恋したい」を含む全12曲を収録。(オリコンチャ-ト2位獲得)
<収録曲> (お気に入り度)
① 愛があれば大丈夫 ★★★★☆
② 二人のBirthday ★★★☆☆
③ ロマンスの神様 ★★★★★
④ 幸せをつかみたい ★★★★★
⑤ ゲレンデがとけるほど恋したい ★★★★★
⑥ DEAR ...again (Ver.2.05) ★★★★☆
⑦ 真冬の帰り道 ★★★★★
⑧ promise ★★★★★
⑨ ピアニシモ ★★★☆☆
⑩ Groovy! ★★☆☆☆
⑪ 幸せになりたい ★★★☆☆
⑫ Always I Need ★★☆☆☆
◆全曲:作詞・作曲 広瀬香美
曲 目 解 説
♪愛があれば大丈夫・・・・1992年12月リリ-スの1stシングル。映画「病は気から 病院へ行こう2」の主題歌。
♪二人のBirthday・・・・1993年5月リリ-スの2ndシングル。 TBS系「自然がいちばん!地球塾」のテ-マ曲。
♪DEAR ...again (Ver.2.05)・・・・1996年11月リリ-スの8thシングル。「アルペン」CMソング。別テイクで収録。
♪ピアニシモ・・・・1998年1月リリ-スの12thシングル。「アルペン」CMソング。スロ-テンポのバラ-ド。
♪Groovy!・・・・1998年9月リリ-スの13thシングル。アニメ「カ-ドキャプタ-さくら」のE.テ-マ曲。
♪幸せになりたい・・・・内田有紀への提供曲をセルフカバ-。サビ部分が切ない珠玉のラブソング。
BIOGRAPHY
1992年7月 アルバム「Bingo!」でビクタ-音楽産業(現 ビクタ-エンタテインメント)よりデビュ-。
1993年12月リリ-スの「ロマンスの神様」が「アルペン」CMソングに初起用され 大ヒットを記録。
以降、「幸せをつかみたい」「ゲレンデがとけるほど恋したい」など、数々のヒット曲を生み出します。
1999年 映画「ゲレンデがとけるほど恋したい」をきっかけに俳優・大沢たかおと結婚。2006年に離婚。
1999年10月 ヴォ-カルスク-ル「Do Dream」を設立、ヴォイストレ-ナ-として指導にあたっています。
2009年11月 「稲垣潤一&広瀬香美」として、稲垣の「クリスマスキャロルの頃には」をデュエットでカバ-。
「広瀬香美」 との出会い
学生時代、FMラジオで聴いた「愛があれば大丈夫」の歌詞が印象に残り、広瀬香美の存在を知ります。
90年代は、毎年 スキ-シ-ズンが到来すると、「アルペン」CMで彼女の曲が大量オンエアされました。
冬にヒットする曲が多いことから 「冬の女王」とも呼ばれ、非常に声量のある歌唱が魅力となっています。
森口博子・広末涼子・少年隊など他ア-ティストへ楽曲を提供し、ソングライタ-としても活躍しています。
幼少期から和声学などクラシック音楽の作曲法を学び、国立音楽大学音楽学部作曲学科を卒業しています。
先ごろ、90年代冬のドラマ主題歌を集めたカバ-アルバム「ドラマソングス」をリリ-スし、話題となっています。
★私が選ぶ 「広瀬香美」の名曲・ベスト5
第1位:♪ゲレンデがとけるほど恋したい・・・・1995年12月リリ-スの7thシングル。「アルペン」CMソング。
第2位:♪ロマンスの神様・・・・1993年12月リリ-スの3rdシングル。「アルペン」CMソング。彼女の出世作。
第3位:♪真冬の帰り道・・・・1997年1月リリ-スの9thシングル。「アルペン」CMソング。軽快なテンポの曲。
第4位:♪幸せをつかみたい・・・・1994年12月リリ-スの5thシングル。「アルペン」CMソング。
第5位:♪promise・・・・1997年11月リリ-スの11thシングル。「アルペン」CMソング。
- 2010/01/27(水) 23:30:26|
- アルバムコレクション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
山下達郎 「TREASURES」 (1995年)
「トレジャ-ズ」は、1995年11月にリリ-スされた「ベストアルバム」(シングル・コンピレ-ション)です。
ム-ン・レ-ベルの曲に、シュガ-・ベイブの「パレ-ド」を加えた全16曲を収録。(オリコンチャ-ト1位獲得)
<収録曲> (お気に入り度)
① 高気圧ガ-ル ★★★★☆
② スプリンクラ- ★★★☆☆
③ ゲット・バック・イン・ラブ ★★★★★
④ 風の回廊(コリド-) ★★★★☆
⑤ アトムの子 ★★★★☆
⑥ エンドレス・ゲ-ム ★★★★☆
⑦ 踊ろよ、フィッシュ ★★★★☆
⑧ タ-ナ-の汽罐車 ★★★★☆
⑨ 土曜日の恋人 ★★★★☆
⑩ ジャングル・スゥイング ★★☆☆☆
⑪ 世界の果てまで ★★★★☆
⑫ おやすみロ-ジ- ★★☆☆☆
⑬ クリスマス・イブ ★★★★★
⑭ さよなら夏の日 ★★★★★
⑮ 蒼氓(そうぼう) ★☆☆☆☆
⑯ パレ-ド ★★★☆☆
◆全曲:作詞・作曲 山下達郎
曲 目 解 説
♪高気圧ガ-ル・・・・1983年4月リリ-ス。全日空「沖縄空遊券」キャンペ-ンソングに起用。
♪アトムの子・・・・1992年8月リリ-ス。手塚治虫へのオマ-ジュソング。多くのCMソングに起用。
♪エンドレス・ゲ-ム・・・・1990年4月リリ-ス。TBS系ドラマ「誘惑」(篠ひろ子主演)の主題歌に起用。
♪タ-ナ-の汽罐車・・・・1991年8月リリ-ス。日産スカイライン「R32型」(後期型)のCMソングに起用。
♪土曜日の恋人・・・・1985年11月リリ-ス。フジ系「オレたちひょうきん族」のエンディングテ-マに起用。
♪パレ-ド・・・大瀧詠一・伊藤銀次との制作アルバム「ナイアガラ・トライアングル Vol.1」(1976年)に収録。
BIOGRAPHY
1973年 大貫妙子・村松邦男らと「シュガ-・ベイブ」を結成。1976年 「RCAレコ-ド」よりソロデビュ-。
1980年 アルバム「RIDE ON TIME」が大ヒット。「日立マクセル」のCM曲としてオンエアされ、知名度がアップ。
1982年 竹内まりやと結婚。以後、彼女のプロデュ-サ-としても活躍。同年、「アルファ・ム-ン」へ移籍。
1986年 「クリスマス・イブ」がミリオンセラ-を記録。クリスマスの定番曲となり、確固たる人気を獲得。
1995年 ベストアルバム「トレジャ-ズ」をリリ-スしミリオンセラ-を記録。(唯一のミリオンセラ-アルバム)
2008年2月 出演するFMラジオ番組「サンデ-(サタデ-)ソングブック」(1992年~)が放送800回を達成。
「山下達郎」 との出会い
高校時代、JR東海・クリスマスキャンペ-ンソングとして流れる「クリスマス・イブ」を聴き、彼の存在を知ります。
また、同時期に聞き始めた竹内まりやのプロデュ-スを手掛けていることもあり、山下達郎のファンとなりました。
日本における「アカペラ・ドゥ-ワップ」の第一人者で、自分自身のヴォ-カルを多重録音する「1人アカペラ」という手法を取っていることでも知られており、音作りに対して非常に厳格で、並々ならぬこだわりを持っています。
他ア-ティストへの楽曲提供も多く、KinKi Kidsのデビュ-シングル「硝子の少年」などヒット曲を生んでいます。
ラジオ番組出演やコンサ-ト活動も行い、56歳となった現在も、日本ミュ-ジック界の第一線で活躍しています。
★私が選ぶ 「山下達郎」の名曲・ベスト5
第1位:♪ゲット・バック・イン・ラブ・・・・1988年4月リリ-ス。TBS系ドラマ「海岸物語」の主題歌に起用。
第2位:♪クリスマス・イブ・・・・1983年12月リリ-ス。後に、JR東海のCMソングに起用され大ブレイク。
第3位:♪さよなら夏の日・・・・1991年5月リリ-ス。第一生命のCMソングに起用。代表曲のひとつ。
第4位:♪踊ろよ、フィッシュ・・・・1987年5月リリ-ス。全日空沖縄キャンペ-ンソングに起用。
第5位:♪世界の果てまで・・・・1995年11月リリ-ス。読売系ドラマ「ベストフレンド」に起用。
- 2009/12/22(火) 23:30:20|
- アルバムコレクション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
山口百恵 「2000 BEST 山口百恵 ベスト・コレクション」 (2000年)
「ミレニアムベスト 山口百恵」は、2000年6月にリリ-スされた 新世紀記念の企画物「ベストアルバム」です。
代表曲「ひと夏の経験」「プレイバック part2」「いい日旅立ち」など、デビュ-から引退までの全15曲を収録。
<収録曲> (お気に入り度)
① としごろ 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★☆☆
② 禁じられた遊び 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★★☆
③ ひと夏の経験 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★★☆
④ 横須賀スト-リ- 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑤ 夢先案内人 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑥ イミテイション・ゴ-ルド 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑦ 秋桜(コスモス) 作詞・作曲 さだまさし ★★★★★
⑧ プレイバック part2 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★★
⑨ 絶対絶命 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑩ いい日旅立ち 作詞・作曲 谷村新司 ★★★★★
⑪ 曼珠沙華(マンジュ-シャカ) 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★☆☆☆
⑫ 美・サイレント 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑬ ロックンロ-ル・ウィドウ 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★☆☆☆
⑭ さよならの向う側 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑮ 一恵 作詞 横須賀恵/作曲 谷村新司 ★★★☆☆
曲 目 解 説
♪禁じられた遊び・・・・1973年11月リリ-スの3rdシングル。「恐くない 恐くない~」 大胆な歌詞に驚きます。
♪横須賀スト-リ-・・・・1976年6月リリ-スの13thシングル。オリコン1位を獲得し 最高のセ-ルスを記録。
♪夢先案内人・・・・1977年4月リリ-スの17thシングル。情緒的な歌詞が印象的。最後のオリコン1位獲得曲。
♪イミテイション・ゴ-ルド・・・・1977年7月リリ-スの18thシングル。「ア・ア・ア~」 ハイテンションな曲です。
♪美・サイレント・・・・1979年3月リリ-スの25thシングル。サビに声に出さない部分(演奏のみ)があります。
♪さよならの向う側・・・・1980年8月リリ-スの31thシングル。百恵からファンへの「メッセ-ジソング」です。
BIOGRAPHY
1972年12月 オ-ディション番組「スタ-誕生」で準優勝となり、20社から指名を受けます。
1973年4月 映画「としごろ」に出演。5月 同映画の主題歌「としごろ」で歌手デビュ-しました。
1974年12月公開の映画「伊豆の踊子」に主演。以後、ドラマ・映画等で三浦友和との共演が続きます。
1976年リリ-スの「横須賀スト-リ-」から、宇崎竜童・阿木燿子夫妻の作品を歌い 大ヒットを連発します。
1980年10月 日本武道館にて「ファイナルコンサ-ト」を開催。その後、数本のテレビ番組に生出演し引退。
1980年11月 三浦友和と結婚。2人の息子をもうけ、現在は「キルト作家」として活躍しています。
「山口百恵」 との出会い
山口百恵をリアルタイムで見た記憶はありませんが、音楽番組等で特集されることが多く、ファンになりました。
デビュ-当初は、きわどい内容の曲(青い性路線/性典ソング)を歌い、絶大な人気を獲得することになります。
歌手活動のほか 女優としても活躍し、三浦友和との共演によるドラマ「赤いシリ-ズ」は高視聴率を誇りました。
「ファイナルコンサ-ト」で、「さよならの向う側」を歌唱後、ステ-ジにマイクを置くシ-ンは伝説となっています。
森昌子・桜田淳子と共に「花の中三トリオ」としてデビュ-以来、芸能人としての活動はわずか7年半程でした。
なお 2008年には、長男・三浦祐太朗が 4人組ロックバンド「Peaky SALT」でメジャ-デビュ-しています。
★私が選ぶ 「山口百恵」の名曲・ベスト5
第1位:♪プレイバック part2・・・・1978年5月リリ-スの22thシングル。50万枚以上のセ-ルスを記録。
第2位:♪いい日旅立ち・・・・1978年11月リリ-スの24thシングル。国鉄の旅行誘致キャンペ-ンソング。
第3位:♪秋桜(コスモス)・・・・1977年10月リリ-スの19thシングル。結婚式の定番ソングとなっています。
第4位:♪しなやかに歌って・・・・1979年9月リリ-スの27thシングル。サブタイトルは「80年代に向って」。
第5位:♪ひと夏の経験・・・・1974年6月リリ-スの5thシングル。同曲のヒットで、トップアイドルに躍進。
- 2009/08/31(月) 23:30:46|
- アルバムコレクション
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4