★1979年12月公開 「第10作・故郷(ふるさと)特急便」 <以下DVDジャケットより抜粋>
ギンギラギンの一番星号とジョナサン号をカ-フェリ-に乗せて、高知へ向かう桃次郎とジョナサン。
桃次郎は早速、船内で地方廻りの演歌歌手・小野川結花に一目惚れし、高知に着いても浮かれ気分。
一方、ジョナサンは運転中に目がくらみ、脳血栓の疑いありと診断される。思いあまったジョナサンは、
足摺岬で死のうとするがあまりの怖さに断念。そこへ桃次郎たち仲間が駆け付けて、引くに引かれず崖から転落?
その時、若い娘・風美子が現れ、ジョナサンを救出した。案の定、桃次郎はこの美人娘・風美子にも一目惚れ。
今回は、美人演歌歌手に石川さゆり、土佐美人娘に森下愛子が扮するダブルマドンナを設定。
しかも、桃次郎が双方から惚れられるという興趣篇。南国土佐路を舞台に、10作記念に相応しい超大作。
オ-プニングは、峠道を走る一番星号に、竜次(原田大二郎)が運転するトレ-ラ-・龍馬號が割り込みます。
爆笑シ-ンでは、高知行きのフェリ-で会った演歌歌手・結花に、いつものごとく出まかせを言います。
「僕は、かつて武蔵野音大に籍を置いたことがあります」 専攻は?の問いに「演歌部です」といった具合に・・・・
アメリカ人遍路を便乗させた桃次郎は、「大日寺」を「大(大便)」と勘違いし、ティッシュを持って追いかける始末。
石川さゆりが、持ち歌「傷だらけの恋」や ペギ-葉山の「南国土佐を後にして」を熱唱するシ-ンは圧巻です。
また、現在 吉田拓郎夫人である森下愛子も、撮影時はまだ21歳で、実に若々しくきれいです。
クライマックスは、四国八十八ヶ所巡りの結願を迎えた結花が、今晩 大阪・梅田コマ劇場でのステ-ジを控えて
いることを知り、高知から高松港までたった3時間で送り届け、大阪行きのフェリ-に間に合わせます。
前作から一転、再びコメディ路線に回帰した今作は、一段と豪華な飾りつけで登場した「一番星号」もあいまって、
豪華出演陣を引っさげ、最終作に相応しい見応えのある作品に仕上がっています。
■ひとくちメモ・・・・突然の製作終了発表
1980年春、東映は「トラック野郎」シリ-ズの打ち切りを発表し、全10作品でピリオドを打ちました。
第10作が興行的に振るわず、トラックの違法改造で警察と対立していたことが理由として挙げられます。
ちなみに第11作も予定されており、舞台は沖縄であったといわれています。(年1回公開を予定)
この作品以降、「激走トラッカ-軍団」など類似の映画が製作されましたが、ヒットには結びついていません。
◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①高知・はりまや橋・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-975.html
②高知・足摺岬・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
☆画像:トラック野郎・故郷(ふるさと)特急便 <東映ビデオ・定価4725円> 本編110分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、春川ますみ・原田大二郎・石川さゆり・菅原文太・森下愛子・愛川欽也
★1979年8月公開 「第9作・熱風5000キロ」 <以下DVDジャケットより抜粋>
雄大な自然の広がる信州路を疾走する一番星号とジョナサン号。と突然、パトカ-が一番星に停止命令!?
桃次郎は、当て逃げの犯人に間違われたのだ。被害者の女性・西沢夏は、野性味溢れる美女。
彼女に見とれる桃次郎だったが、濡れ衣を着せられてさすがに逆上!ようやく疑いも晴れ開放された桃次郎は、
玉三郎が逆玉の輿狙いで働くドライブインで一休み。再び長野へと向かうが、そこで夏と再会する。
先日のお詫びをしたいという夏。だが桃次郎は何を勘違いしたのか、いきなり抱きしめ張り倒されるのだった。
一方、ジョナサンは子供部屋増築の資金稼ぎに、上松運送の材木輸送に切り替えるが、その矢先事故に遭う。
桃次郎はジョナサンの代わりに材木輸送をかって出るが、何と上松運送の娘があの夏だった。
9代目マドンナには小野みゆき。真夏が似合う美女と、男対男の熱気溢れるアクションたっぷりの娯楽編!
オ-プニングは、由利徹扮する写真屋が、桃次郎と行きつけのトルコ嬢・テル美の偽結婚写真を撮影します。
爆笑シ-ンでは、当て逃げ容疑で連行された警察署で、被害者・夏(小野みゆき)にお茶を出そうとした主任
警官(前川清)が、先輩の平警官(志賀勝)に「お茶よりもコ-コ-(冷たいコ-ヒ-)だ」と指示をします。
平警官が「おい、コ-コ-って何だ?」と問いただすと、すかさず桃次郎は「たくあんだ~」と叫びます。
一番星号を事故(クレ-ン車と衝突)で修理に出している間、桃次郎は木曽上松で材木輸送に精を出します。
そこで、出会うのがライバル・ノサップ(地井武男)です。まだ30代半ばの彼は、実に若々しいです。
上松運送の操配・夏のハ-トを射止めるべく、桃次郎とノサップの間で恋のバトルが繰り広げられます。
公開当時、小野みゆきは資生堂のキャンペ-ンガ-ルとして、世良正則&ツイストの「燃えろいい女」をバックに
「ナツコの夏」として一躍時の人となっていました。劇中の夏という名前も、ここからきています。
玉三郎(せんだみつお)がドライブインに納入させたインベ-ダ-ゲ-ムは、当時の大流行を受けての登場です。
クライマックスは、材木の積込作業中に死んだ安曇野の娘を母親の元へ送り届けるべく、魚津港を目指します。
大町から道なき道を進み、立山道路を通って富山へ抜けるという不可能なル-トもこの映画ならではです。
前作に続きシリアス路線を踏襲した今作ですが、一番星号の登場シ-ンが少ないのが残念なところです。
■ひとくちメモ・・・・トラック野郎と一番星号
星桃次郎(菅原文太)が運転する一番星号は、まさに映画「トラック野郎」の顔といえます。
三菱ふそう製11トン冷蔵車(2作目以降は同一車両)が使用され、毎作装いを変えて登場します。
近頃、今作「熱風5000キロ」仕様の一番星号がレプリカ製作され、話題を呼んでいます。
◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①長野・寝覚の床・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-142.html
②富山・アルペンル-ト・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-254.html
☆画像:トラック野郎・熱風5000キロ <東映ビデオ・定価4725円> 本編105分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、小野みゆき・菅原文太・春川ますみ・前川清・志賀勝・愛川欽也・せんだみつお
★1978年12月公開 「第8作・一番星北へ帰る」 <以下DVDジャケットより抜粋>
シリ-ズ第8弾は、一番星桃次郎の力強さと心の内に秘めた哀愁を打ち出すドラマチック・アクション篇。
燃えるような秋の中を走る一番星号・ジョナサン号・三番星号。十和田湖付近を通過したその時、アメリカ
帰りのコンボイ野郎・九十九譲次が一番星号を追い抜いた!早速、激しいデッドヒ-トが展開する。
秋も深まったある日、桃次郎はひょんなことからお見合いをすることに。ところがいつもの早とちりで、
見合い相手と彼女の付き添いで来た子連れ未亡人・北見静代を間違えて、静代に一目惚れしてしまう。
一方、ジョナサンと玉三郎も何やら不穏な事件に巻き込まれ・・・・果たしてトラック野郎たちの運命は!?
菅原文太・愛川欽也・せんだみつおのレギュラ-トリオに加え、マドンナに大谷直子、アメリカ帰りの
コンボイ野郎に黒沢年男が扮するほか、新沼謙治・嵐寛寿郎・田中邦衛ら個性豊かな共演陣が結集!
まずこの作品は、オ-プニングにもエンディングにも「一番星ブル-ス」が登場しません。
従来のコメディ路線からシリアス路線に転向し、当時の社会問題を巧みに取り入れた内容となっています。
爆笑シ-ンでは、常磐ハワイでとり行われた見合いの席で、桃次郎は見合い相手の御手洗近子(この名前にも
爆笑・・・・)の前で、付き添いの北見静代(大谷直子)にあれやこれやと将来の二人について力説します。
花巻のリンゴ園では、オ-ナ-からの東京への配送の仕事を断っておきながら、ここで北見静代が働いていて、
しかも未亡人と知るやいなや、「定期便でやらせてください」といつもの変わり身の早さも健在です。
二代目花巻の鬼台貫・赤沢巡査部長役で登場する、田中邦衛の迫真の演技も見逃せません。
クライマックスは、一番星号が緊急医療器具を花巻から九戸村へ運びます。必要とする患者は赤沢の妻・・・・
仕事に私情を持ち込むまいと執念の鬼と化す赤沢が、一番星の暴走を何が何でも食い止めようとします。
最後のシ-ンでは、荷物を無事送り届けた桃次郎が、赤沢を一発ぶっ飛ばしたあと両手を差し出します。
赤沢は手錠をかけ、「ありがとう」とつぶやきます。シリ-ズ中、クライマックスでは最も感動するシ-ンです。
■ひとくちメモ・・・・トラック野郎と愛川欽也
キンキンの愛称で親しまれる愛川欽也は、1934年生まれで現在73歳です。(80歳没)
俳優・バラエティをこなすマルチタレントで、現在でもレギュラ-番組を何本か持っています。
映画・トラック野郎では松下金造を演じ、妻・君江(春川ますみ)との間に11人の子供をもうけています。
◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①岩手・浄土ヶ浜・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-363.html
②福島・会津若松城・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-104.html
☆画像:トラック野郎・一番星北へ帰る <東映ビデオ・定価4725円> 本編109分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、せんだみつお・愛川欽也・菅原文太・黒沢年男・新沼謙治・大谷直子(右下)
★1978年8月公開 「第7作・突撃一番星」 <以下DVDジャケットより抜粋>
SFブ-ムに刺激され、すっかりUFO熱に取り憑かれた桃次郎。いまや自慢の一番星号も、謎の物体山積みで
一段とギンギラギン。彼の目的は一つ、宇宙の美女との遭遇!そんな桃次郎が遂に宇宙からの美女と急接近!!
実のところは、夜の国道で鳥羽・イルカ島のイルカ美人調教師・月田えり子と巡り合ったのだが、例によって
一目惚れした桃次郎。それを諦め顔で見つめるジョナサン。そんな二人の間に桶川玉三郎(せんだみつお)という
男が割り込んできた。元トラック野郎で、今はインチキ商売でしのいでいるダメ男の玉三郎にまんまと騙される
桃次郎とジョナサン。だが、玉三郎がえり子の幼友達と知った桃次郎は、不純な動機で彼を助手に雇うことに。
7代目マドンナには原田美枝子。マドンナの恋人役には、二枚目初挑戦の川谷拓三が体当たり。
さらに、樹木希林・小松方正・金子信雄・中村玉緒といった豪華共演陣が顔を揃える、ラッキ-7な異色作!
オ-プニングは、怪しいUFOのラジオ番組を聴く桃次郎が、堀之内のトルコ街へ消えていきます。
続いて「一番星ブル-ス」が流れ、犬山橋で名鉄パノラマカ-と一番星号が併走するシ-ンも見逃せません。
爆笑シ-ンでは、玉三郎が故郷(飛騨高山)の父に「自分は東京で運送会社を経営している」と嘘をついたため、
その姿を一目見ようと、父・半兵衛(辰巳柳太郎)が弁当屋の従業員を引き連れて東京へやってきます。
玉三郎の父をがっかりさせまいと、桃次郎たちは「ニセ・桶川運送」を仕立て急場を凌ごうとします。
すっかり社長きどりで調子に乗った玉三郎が、無理難題を押し付けるやりとりがおかしくてたまりません。
えり子の上司・オ-ルドミスのスミを演ずる樹木希林は、はまり役となり桃次郎をひそかに愛します。
一番星号の飾りつけは、近々の作品の中ではシンプルですが、行灯の文句が何とも言えません。
メイン行灯は「未知との遭遇」。これが、えり子に会ってから「いるか研究車」に変わります。
また、今作では春川ますみ以下ジョナサンファミリ-が登場しません。(第5作も登場なし)
クライマックスは、海で遭難し重傷を負ったえり子の恋人・駿介(川谷拓三)を一番星号に乗せます。
救急病院をいくつも回りますが、日曜日のためどこも休診で取り合ってもらえません。
ようやく手術を受ける病院が見つかり、駿介は一命を取り留めエンディングとなります。
岐阜・三重を舞台にした作品で、高山・下呂温泉・鳥羽などお馴染みのスポットが数多く登場します。
■ひとくちメモ・・・・トラック野郎とせんだみつお
今作品に準主役級で登場するのがせんだみつおです。フォ-クグル-プ・ビリ-バンバンのオリジナルメンバ-
でも知られる彼ですが、当時はテレビ番組を中心に絶大な人気を誇り、押しも押されぬ存在でした。
「一番星・桃次郎」「やもめのジョナサン」に続き「三番星・玉三郎」を名乗り、第9作まで出演します。
◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①岐阜・飛騨高山・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-261.html
②岐阜・下呂温泉・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-143.html
☆画像:トラック野郎・突撃一番星 <東映ビデオ・定価4725円> 本編103分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、菅原文太・原田美枝子・愛川欽也・川谷拓三・せんだみつお・樹木希林(右下)
★1977年12月公開 「第6作・男一匹桃次郎」 <以下DVDジャケットより抜粋>
壮観な唐津くんちをはじめ、雄大な阿蘇・桜島と九州を縦断する今回、桃次郎の恋の相手は剣道三段の超美人
女子大生。早速、桃次郎は持ち前の腕っぷしと気っ風に磨きをかけて猛烈アタックするが、そんな中強敵出現。
真っ黒なタンクロ-リ-に乗る子連れ狼の荒くれトラック野郎・袴田だ。早速ワッパ勝負に出る桃次郎だったが。
一方、金造にも高嶺の花のマドンナ出現。ところが金造の母ちゃんの耳に入り、またもや離婚騒動勃発か!?
菅原文太・愛川欽也・春川ますみのレギュラ-陣に加え、6代目マドンナに夏目雅子が登場。
さらに荒くれトラック野郎に若山富三郎、もう一人のマドンナに浜木綿子が扮するほか、
清水健太郎・左とん平・湯原昌幸・堺正章ら超豪華演技人が顔を揃える痛快娯楽作!
オ-プニングからお下劣シ-ンです。桃次郎らの前に現れた女子高生のジョギングの列にジュ-スをサ-ビス。
その先に現れたのは、桂歌丸ら扮する警察官。すかさず、二人は一升瓶に溜めた小便を窓から警察官らに
投げ渡しますが、歌丸が受け取ろうとした一升瓶は地面に落ち割れてしまいます。
爆笑シ-ンでは、ドライブイン唐津乙女で電吉(左とん平)にすすめられたフグを食べ中毒にかかった桃次郎が、
土の中へ頭だけ出して埋められます。そこを通りかかった女子大生・雅子(夏目雅子)に一目ぼれした桃次郎は、
すかさず自分は科学者だと言い地質学の研究をしていると話しかけます。
唐津くんちで開催された「もちすすり大会」では、一等賞金50万円を目当てに桃次郎のほか、電吉・ジョナサン・
母ちゃんまでもが参戦します。見事優勝した桃次郎でしたが、賞金50万円は電吉に持ち逃げされてしまいます。
映画初出演の夏目雅子も見逃せません。白血病のため27歳でこの世を去った彼女ですが、本当に美しいです。
クライマックスは、プロポ-ズにやってきた桃次郎が、雅子から将来を約束した恋人の存在を打ち明けられます。
その恋人(清水健太郎)が、今日の夕方ブラジルへ発ってしまうと聞かされた桃次郎は、雅子を乗せ唐津を出発。
一路、鹿児島空港を目指します。九州を北端から南端へ縦断する一番星号は、迫力のシ-ンが満載です。
出演陣の豪華さに加え、随所に爆笑シ-ンが組み込まれ、個人的には全10作の中で一番気に入った作品です。
■ひとくちメモ・・・・トラック野郎と南利明
トラック野郎にチョイ役として登場するのが名脇役・南利明です。ある時は支配人。ある時は車金融の社長。
またある時は観光地のインチキ写真屋などなど。1シ-ンのみの登場ですが、彼の軽妙な喋り口と滑稽な役処
に毎回笑わせてくれます。ちなみに、南利明と同じ「脱線トリオ」の由利徹もチョイ役で出演しています。
◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①鹿児島・桜島・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-764.html
②熊本・阿蘇山・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-481.html
☆画像:トラック野郎・男一匹桃次郎 <東映ビデオ・定価4725円> 本編103分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、清水健太郎・夏目雅子・菅原文太・愛川欽也・(下)浜木綿子・若山富三郎・堺正章
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。