トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

旅行記<2017年>目次

旅行記<2017年>の投稿は、これで終了です。
以下、投稿順に紹介します。

①渥美半島菜の花まつり<2月26日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-865.html

②ラ コリ-ナ近江八幡とヤンマ-ミュ-ジアム<3月25日>(全2回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-869.html

③名古屋城 本丸御殿<4月9日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-873.html

④東谷山フル-ツパ-ク<4月16日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-874.html

⑤王子動物園と旧ハンタ-住宅<5月3日>(全2回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-878.html

⑥海王丸パ-クと富岩運河散策<6月18.19日>(全2回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-881.html

⑦郡上八幡 美山鍾乳洞<7月1日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

⑧多治見市モザイクタイルミュ-ジアム<7月17日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-888.html

⑨サンリオピュ-ロランドと東京スカイツリ-<8月11.12日>(全4回投稿)
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-889.html

⑩野外民族博物館 リトルワ-ルド<9月10日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-897.html

⑪IKEA長久手ショッピング<10月31日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-905.html

⑫日本モンキ-パ-ク<11月3日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-906.html

⑬西本願寺と北野天満宮<12月31日>
  https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-915.html

  1. 2018/02/03(土) 00:30:00|
  2. 旅行記<2017年>

西本願寺と北野天満宮 <2017/12/31[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 京都市にある「西本願寺」「北野天満宮」「東映太秦映画村」へ行ってきました。
岐阜を5:30に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、草津パ-キングエリアにて休憩をとりました。
京都南インタ-を経て国道1号線を走り、8:00 下京区にある「西本願寺」に到着後、境内を拝観しました。
続いて、上京区にある「北野天満宮」を参拝後、右京区にある「東映太秦(うずまさ)映画村」に移動しました。
「仮面ライダ-大集合」の握手会イベントに参加し、昼食後、京都撮影所のオ-プンセットを見学しました。
15:00に出発、京都南インタ-より名神高速に入り、関ヶ原インタ-を経て、17:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:275Km

画像1枚目:西本願寺・阿弥陀堂門・・・・「お西さん」の愛称で親しまれ、世界文化遺産に登録されています。
画像2枚目:西本願寺・御影堂・・・・浄土真宗本願寺派の本山で、正式名は「龍谷(りゅうこく)山本願寺」です。
画像3枚目:北野天満宮・中門(三光門)・・・・「太宰府天満宮」(福岡県)とともに天神信仰の中心とされています。
画像4枚目:北野天満宮・拝殿・・・・主祭神は菅原道真公で、学問の神として多くの受験生が参拝に訪れます。
画像5枚目:京都太秦・美空ひばり座・・・・「京都嵐山・美空ひばり座」の閉館後、こちらに展示物が移りました。
画像6枚目:仮面ライダ-大集合・・・・大晦日の特別イベントとして「平成仮面ライダ-」19人が登場しました。

関連記事:東本願寺2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-90.html

■東映太秦映画村・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.toei-eigamura.com/

  1. 2018/01/27(土) 07:30:00|
  2. 旅行記<2017年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

日本モンキ-パ-ク <2017/11/3[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県犬山市にある「日本モンキ-パ-ク」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発、国道21号線を走り、10:30 「日本モンキ-パ-ク」に到着しました。
1960年に「ラインパ-ク」として開園し、1980年に現在の名称に変更されました。(名鉄系列)
サル専門の動物園「日本モンキ-センタ-」に隣接し、県内小学校の遠足先の定番となっています。
「ワンデ-パスポ-ト」(入園+乗り放題券)を購入し、様々なアトラクションを楽しみました。(途中昼食)
「日本モンキ-パ-ク」を16:30に出発、木曽川右岸堤防を走り、17:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:60Km

画像1枚目:園内案内板・・・・右側の柱にいるのは、オリジナルキャラクタ-「モンパ君」です。
画像2枚目:大観覧車・・・・パ-ク内はもちろん、木曽川周辺の緑豊かな山々が一望できます。
画像3枚目:パ-クレストラン・カツカレ-丼と唐揚げ(1100円)・・・・丼物が中心のレストランです。
画像4枚目:いわし雲の空を眺める・・・・天候不順が続いた10月を脱し、久々の秋晴れとなりました。
画像5枚目:動物園駅・・・・名鉄モンキ-パ-クモノレ-ル線(2008年廃止)の駅で、車両が保存されています。
画像6枚目:若い太陽の塔・・・・岡本太郎による彫刻作品で、大阪万博の「太陽の塔」のプロトモデルとされます。

関連記事:リトルワ-ルド2017・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-897.html

■日本モンキ-パ-ク・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.japan-monkeypark.jp/

  1. 2017/12/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2017年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

IKEA長久手ショッピング <2017/10/31[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県長久手市にある家具量販店「IKEA(イケア)長久手」へ行ってきました。
同店は、国内10店舗目として名古屋市郊外に2017年10月10日にオ-プンしました。(中部地方初出店)
土休日は大変混雑するとの情報を得て、休暇をとり平日に出掛けましたが、各所で待ち時間が発生しました。

岐阜を9:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、尾張一宮パ-キングエリアにて休憩をとりました。
東名・日進ジャンクションより名古屋瀬戸道路に入り、長久手インタ-を経て、「IKEA長久手」前に着きました。
入場待ちの車列ができていたため、やむなく約1Km離れた「愛・地球博記念公園」北駐車場に駐車しました。
愛知高速交通(リニモ)に乗車し公園西駅まで戻り、20分ほど並び11:30 「IKEA長久手」に入場しました。
40分ほど並び「イケアレストラン」にて昼食後、ショッピングを楽しみ、30分ほど並び会計を済ませました。
14:00に「IKEA長久手」を退場し、リニモ乗車を経て、元来た道を走り、15:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:131km

画像1枚目:IKEA長久手(ながくて)・・・・リニモ・公園西駅と直結し、公共交通機関でも行くことができます。
画像2枚目:店舗入口・・・・ブル-とイエロ-の外観は、発祥の地・スウェ-デンの国旗の配色にちなみます。
画像3枚目:イケアレストランにて・・・・サ-モンフィレ・野菜カレ-・揚げ物・デザ-ト・ス-プです。(1777円)
画像4枚目:カラフルな照明器具の数々・・・・組立家具だけではなく、生活雑貨等の小物類も充実しています。
画像5枚目:組立家具の倉庫・・・・イチオシの商品は、専用の売場を設けて客に分かりやすく陳列しています。
画像6枚目:駅ホ-ムより店舗を見下ろす・・・・名古屋市のベッドタウンとして発展する丘陵地域に位置します。

関連記事①:IKEA神戸2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-809.html
関連記事②:IKEA鶴浜2013・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-883.html

■IKEA長久手・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.ikea.com/jp/ja/store/nagakute

  1. 2017/12/02(土) 23:30:00|
  2. 旅行記<2017年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

野外民族博物館 リトルワ-ルド <2017/9/10[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県犬山市にある「野外民族博物館 リトルワ-ルド」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発、国道21号線・尾張パ-クウェイを走り、10:30 「リトルワ-ルド」に到着しました。
世界の家と暮らしをテ-マとした「野外民族学博物館」で、1983年3月に開園しました。(名鉄系列)
「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)に次ぎ、日本のテ-マパ-クでは第2位の敷地面積を誇ります。
園内を半時計回りに一周(約2.5Km)し、世界各地より移築された住居等を見学しました。(途中昼食)
ショッピングを楽しんだ後、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:75Km

画像1枚目:本館展示室の壁画・・・・よく見ると、「Little World」の文字がそれぞれ人の形となっています。
画像2枚目:飲茶と拉麺の店 台湾小館・・・・園内には14ヶ所の飲食店があり、世界のグルメを楽しめます。
画像3枚目:ペル-・大農園領主(スペイン系)の家・・・・中庭を囲むように回廊・居室が配置されています。
画像4枚目:インドネシア・バリ島貴族の家・・・・園内11ヶ所で、民族衣装の試着体験(有料)が楽しめます。
画像5枚目:イタリア・アルベロベッロの家・・・・平たい石を積み上げた、とんがり帽子の屋根が特徴です。
画像6枚目:トルコ・イスタンブ-ルの街・・・・開業30周年となる2013年にオ-プンした新エリアです。

関連記事:犬山市ポタリング2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-214.html

■野外民族博物館 リトルワ-ルド・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.littleworld.jp/

  1. 2017/10/14(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2017年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR