トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

美川憲一さん来たる


22BB-101-1.jpg

7月24日に家族で岐阜高島屋へ買い物に行きました。ふと張り紙に目をやると、17:00より美川憲一のト-ク
イベント1⃣が開催されるとのこと。家族を自宅に送り届けてから会場に戻り、美川憲一の登場をしばらく待ちます。
柳ヶ瀬商店街で3年ぶりに夏祭りが開催され、映画や昭和レトロをテ-マとしたイベントに「柳ヶ瀬ブル-ス」の歌唱
で知られる美川憲一が招かれました。映画「柳ヶ瀬ブル-ス」への出演秘話や近況など興味深いト-クを楽しみました。
また、「さそり座の女」「柳ヶ瀬ブル-ス」のほか発売前の新曲も披露し、「95歳まで歌うわよ」と意気込んでいました。
「爆笑ものまね紅白歌合戦!!」でコロッケとの共演で人気が復活し、ちあきなおみとのCM共演や 「NHK紅白歌合戦」
での小林幸子との衣装対決など、馴染のある歌手の一人です。御年76歳のご本人を偶然に見ることができました。
注釈1⃣・・・・俳優・映画監督の須藤蓮、脚本家の渡辺あやとのト-クイベントで、岐阜高島屋前の特設会場にて開催

関連記事:柳ヶ瀬ブル-ス歌碑・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1075.html



▲「柳ヶ瀬ブル-ス」・・・・1981年末放送「年忘れにっぽんの歌」より。30代半ばの美川憲一は実に若々しいです。

  1. 2022/09/17(土) 00:00:00|
  2. 音楽◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

青春歌年鑑シリ-ズ


22N-101.jpg

22N-102-1.jpg

「青春歌年鑑」は、日本のレコ-ド会社13社が共同企画し各レコ-ド会社が発売しているコンピレ-ションCD
アルバムの総称で、1950年代から90年代の日本のヒット曲や話題曲を 各年(各年代)毎に収録しています。
「青春歌年鑑 BEST30」や「続・青春歌年鑑 PULS」のほか、「総集編」や「演歌歌謡編」など99タイトルが
発売されており、日本のミュ-ジックシ-ンを一堂に振りかえることができる人気のシリ-ズとなっています。
シリ-ズの一部はレンタルが可能で、これまでMDに録音したり、カ-オ-ディオにリッピングしてきました。
近年は、楽曲の一部のみを大量に収録したミックス盤が主流ですが、私は「青春歌年鑑」の方が重宝しています。
音楽配信の台頭で、CDレンタルを中止する店舗が増えているため、現在MP3への録音作業を進めています。

画像1枚目:青春歌年鑑 デラックス・・・・1960年代から80年代の発売曲を5年毎に区切って収録しています。
画像2枚目:青春歌年鑑 演歌歌謡編・・・・1950年代から90年代の発売曲のうち演歌歌謡曲を収録しています。

■「青春歌年鑑」全シリ-ズ紹介(カテルネット)・・・・
 http://www.katelnet.com/sp/utanenkan/index.html?msclkid=5622b523c17d11ec965db1d781c0174a

  1. 2022/04/23(土) 00:00:00|
  2. 音楽◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

岐阜バス観光音頭


22C-101-1.jpg

岐阜バスは、岐阜放送ラジオのワイド番組で、長らく「岐阜バス歌のドライブ」のコ-ナ-のスポンサ-を務めています。
邦楽2曲を流し、同社の主催旅行「ながら会ツア-」のおすすめツア-を紹介後、最後に「岐阜バス観光音頭」が流れます。
同社の観光バス事業のPRを目的に昭和30年代後半に作られ、当時の観光課長・中村明徳氏が作詞を手掛けています。
15年ほど前に開催された廃品販売会にて、同曲が収録されたレコ-ド盤を入手し、自宅でフルコ-ラスで聴きました。
社歌や「花のネ-ムの観光バス」も収録され、同じ頃に同社のバスガイドをしていた母は、懐かしく聴き入っていました。
観光バス運転士とバスガイドの日常を歌った「岐阜バス観光音頭」。一度聴いたら耳から離れない、なかなかの名曲です。

関連記事:岐阜バスの貸切車輌/中村明徳氏の紹介・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-269.html



▲「岐阜バス観光音頭」・・・・「岐阜バス歌のドライブ」では、動画と同じく1コ-ラスのみ流れます。

  1. 2022/02/12(土) 00:00:00|
  2. 音楽◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

稲垣潤一・カバ-アルバム 「男と女」


21BB-101.jpg

音楽ア-ティストがリリ-スするアルバムには、オリジナル/ベストアルバムのほか企画アルバムがあります。
企画アルバムのうち、他のア-ティストの楽曲のカバ-を収録したカバ-アルバムのリリ-スが増えています。
今回は、稲垣潤一がリリ-スしているカバ-アルバム「男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-」を紹介します。
全曲 女性ア-ティストとのデュエットにより構成され、女性ヴォ-カルの楽曲が大半を占めます。収録される
のは70年代以降のJ-POPのヒット曲が中心で、稲垣潤一の確かな歌唱力と絶妙なアレンジで楽しめます。
2008年~2015年に全5作品がリリ-スされていますが、続編「男と女6」のリリ-スが待ち遠しいです。

画像:「男と女」ブックレットより・・・・デュエットの相手は、第一線で活躍しているア-ティストが目立ちます。

関連記事:稲垣潤一「オン・テレビジョン」・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-507.html



▲「ドラマティック・レイン」・・・・自身の初期の代表曲を、中森明菜とのデュエットで歌っています。

■稲垣潤一・オフィシャルサイト・・・・http://j-inagaki.net/

  1. 2021/10/30(土) 00:00:00|
  2. 音楽◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

作曲家 小林亜星さん逝く


21N-101.jpg

数多くのCM曲・歌謡曲・アニメソング・テレビ番組のテ-マ曲等を手掛けた作曲家・小林亜星さんが
5月30日に逝去されました。(享年88) 生涯に6000曲以上を残し、1976年には、都はるみの
「北の宿から」で日本レコ-ド大賞を、また2015年には、日本レコ-ド大賞功労賞を受賞しています。
俳優・タレントとしてもマルチに活躍し、テレビドラマ「寺内貫太郎一家」「裸の大将放浪記」などに出演、
また、クイズ番組「象印クイズ・ヒントでピント」に男性軍のキャプテンとしてレギュラ-出演しました。
どれも親しみやすく、つい口ずさんでしまうような曲の数々。亜星さんの偉大さを改めて感じています。

画像:「裸の大将放浪記」の一コマ・・・・「おたまじゃくしの大将」役で出演していました。右は、主演の芦屋雁之助。



▲「野に咲く花のように」・・・・「裸の大将放浪記」の主題歌で作曲を担当。「ダ・カ-ポ」の代表曲として知られます。

■小林亜星 楽曲全集「小んなうた 亞んなうた」/日本コロムビアサイト・・・・https://columbia.jp/kobayashiasei/

  1. 2021/07/03(土) 00:00:00|
  2. 音楽◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR