「テレビショピング」は、テレビの視聴者に商品またはサ-ビスを紹介して購入を促す内容の生活情報番組 あるいは
コマ-シャルを媒介として売買契約を成立させる通信販売の一形態で、「テレショップ」と略されることもあります。
「テレビショッピング」と聞いてまず頭に浮かぶのが、「日本文化センタ-」の商品紹介後に流れる電話番号案内です。
親しみやすいメロディにのせ、「地域名<市外局番>-市内局番-2222~日本文化センタ-」と女性が歌います。
在名キ-局の放送では、「名古屋<052>-741-2222」で流れ、よく耳にしていたためしっくりときます。
面白いのは、地域名の文字数や市外局番と市内局番の各桁数によって、歌いまわしに無理が生じる場合があります。
2005年度より全国共通のフリ-ダイヤルの歌詞に統一され、放送エリアによって異なる案内は終了しています。
▲「日本文化センタ-」の電話番号案内・・・・「日本直販」や「二光」とともに、バブル崩壊までしのぎを削っていました。
テレビで見ない日は無いというほど頻繁に放送されているのが、「ジャパネットたかた」のテレビショッピングです。
髙田明氏が長崎県佐世保市において創業、1994年にテレビショッピングをスタ-トさせ、急成長を遂げました。
特に、髙田社長による肥筑方言訛りのセ-ルス・ト-クが話題を呼び、前述の老舗3社を脅かす存在となりました。
自社ビルにスタジオを設け、出演者は自社社員とするなど、自社で媒体制作を完結するスタイルを確立しています。
光学機器や家電製品の取扱いを主力とし、「分割払い金利手数料負担サ-ビス」を掲げ顧客満足主義を貫いています。
▲「ジャパネットたかた」の通販番組・・・・社長退任(2015年)後は、全国ネットの放送への出演はなくなりました。
インタ-ネットの普及で、ネット通販が売上を伸ばしていますが、いっぽうで ネット環境が整わないシニア世代に
とって、テレビショッピングは魅力的に映ります。高齢化が急速に進む日本では、まだまだ成長が続くと思います。
- 2023/02/04(土) 00:00:00|
- テレビ番組
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「クイズ!脳ベルSHOW」は、BSフジで月曜から金曜の22:00~22:55に放送されているクイズ番組です。
人間は年齢を重ねると脳の回転が衰えるといわれており、脳の活性化を促す様々なクイズやゲ-ムを楽しみます。
タイトルはノ-ベル賞をパロディにしたもので、脳の衰えに警鐘を鳴らすということでベル=鐘を絡ませています。
「ますだおかだ」の岡田圭右がMC、フジテレビアナウンサ-の川野良子がアシスタントを担当し、パネラ-は原則と
して40歳以上の芸能文化人限定となっており、バラエティ番組にはほぼ出演しないベテラン俳優の出場が多いです。
月曜に5本分を収録し、月火曜と水木曜に予選を行い、上位2名づつが金曜の「週間チャンピオン大会」に出場します。
地上波では見かけなくなった、懐かしい著名人が多く出演していることから興味を持つようになり、時々観ています。
2016年12月7・8日放送のパネラ-は、あいざき進也・三笑亭夢之助・高橋ひとみ・長谷直美の4名でした。
あいざき進也は70年代半ばに城みちるらと共に「新新御三家」と呼ばれた元アイドル歌手、長谷直美は「俺たちの朝」
「太陽にほえろ!」などに出演した女優です。パネラ-の名前札に年齢が書かれているのも、同番組の特徴の一つです。
- 2022/08/27(土) 00:00:00|
- テレビ番組
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「ドキュメント72時間」は、NHK総合にて毎週金曜22:45から放送されているドキュメンタリ-番組です。
毎回ある1つの場所で72時間(3日間)に渡って取材を行い、そこで見られる様々な人間模様を定点観測すると
いう趣向のドキュメンタリ-です。2006~2007年にかけてのレギュラ-第1期を経て、2013年より
レギュラ-第2期としてほぼ毎週放送されています。ナレ-タ-はアナウンサ-ではなく俳優が担当し、当初は
石田ひかり・吹石一恵・鈴木杏の3人が持ち回り的に担当していましたが、現在は 担当者が増えてきています。
印象的だった放送回は、「密着!レンタルなんもしない人」や「大阪 高速バスタ-ミナル 旅立ちの春に」などです。
週末の夜のひと時に、「ドキュメント72時間」を観ながら1週間を振り返るのが楽しみのひとつとなっています。
▲テ-マソング「川べりの家」・・・・30分番組のエンディングで1コ-ラスのみが流れ、次週の予告に繋げます。
- 2022/06/04(土) 00:00:00|
- テレビ番組
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「十津川警部シリ-ズ」は、西村京太郎の推理小説のシリ-ズ作品名で、2時間ドラマの原作として人気があり、
民放各局がテレビドラマのシリ-ズを制作しています。警視庁刑事部捜査一課の十津川省三警部を主人公とし、
相棒の亀井定雄や一課の刑事と共に様々な事件を解決します。「西村京太郎トラベルミステリ-」(テレビ朝日系)
と「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリ-ズ」(TBS系)に大別され、双方共 長寿シリ-ズとして知られます。
日本各地を走る列車を舞台としたものが多く、「特急〇〇殺人事件」「△△殺人ル-ト」などのタイトルが並びます。
私は、三橋達也・愛川欽也コンビによる前者の放送を欠かさず観ており、オ-プニング曲と共に思い出されます。
3月には西村京太郎氏が逝去(享年91)されました。機会があれば、湯河原にある記念館にも足を運びたいです。
画像1枚目:西村京太郎トラベルミステリ-・・・・第58作以降、十津川を高橋英樹、亀井を高田純次が演じています。
画像2枚目:西村京太郎サスペンス 十津川警部シリ-ズ・・・・長年、十津川を渡瀬恒彦、亀井を伊東四朗が演じました。
- 2022/04/02(土) 00:00:00|
- テレビ番組
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「ロ-カル路線バス乗り継ぎの旅」は、テレビ東京系列の「土曜スペシャル」で放送されている旅番組シリ-ズです。
レギュラ-出演者2人と女性ゲストが、路線バスを乗り継いで3泊4日の日程内に目的地への到達を目指します。
原則として路線バスのみの利用で、行程によってはバス路線がなくなり、徒歩移動を強いられることもあります。
情報収集でネットを利用することは禁止され、紙地図や時刻表、案内所や地元の人からの情報のみ使用可能です。
1月8日放送の「ロ-カル路線バス乗り継ぎの旅Z18弾」(輪島→御前崎)は、あと一歩で到達出来ませんでした。
ガチンコ勝負の面白い番組で、放送後に視聴者が掲載する「正解ル-ト」を見ながら旅を振り返るのも楽しいです。
画像1枚目:ロ-カル路線バス乗り継ぎの旅(2007年~17年)・・・・太川陽介・蛭子能収の出演で全25回放送。
画像2枚目:ロ-カル路線バス乗り継ぎの旅Z(2017年~現在)・・・・田中要次・羽田圭介の出演で全18回放送。
- 2022/02/05(土) 00:00:00|
- テレビ番組
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10