今回は、「寿がきやラ-メン」です。近畿・東海・北陸地方に約400店舗を展開するラ-メンチェ-ンです。
1963年 名古屋市にて「寿がきや食品」を設立し、主力商品の「和風とんこつラ-メン」が大ヒットしました。
「スガキコシステムズ」が ショッピングセンタ-のフ-ドコ-ト等で「Sugakiya(スガキヤ)」を営業しています。
また、「寿がきや」の味を保持したままインスタント化したものを「寿がきや食品」が製造・販売しています。
なお、同社は 日本で初めて「ラ-メンス-プ」の粉末化に成功した会社としても知られています。
メニュ-は、ラ-メン290円・肉入ラ-メン370円・みそバタ-ラ-メン450円などです。
セットメニュ-のほか、ソフトクリ-ムやパフェなど甘味にも力を入れています。
■画像は、特製ラ-メン・420円です。円形のチャ-シュ-(5枚)や温玉が入ります。
今回は、「サッポロラ-メン 熊ちゃんの店」です。愛知・岐阜に3店舗を展開するサッポロラ-メン専門店です。
名古屋におけるサッポロラ-メンの老舗(創業39年)で、本店は名古屋駅・ミヤコ地下街内にあります。
「Tokai Walker」をはじめ、グルメ誌等にたびたび紹介される人気ラ-メン店で、客足が絶えません。
店内は30名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。(名駅本店)
メニュ-は、みそラ-メン630円・塩ラ-メン580円・ざるラ-メン610円などです。
コ-ン・バタ-等のトッピング(各100円)が楽しめるほか、餃子・ライスがあります。
■画像は、みそチャ-シュ-メン(コ-ン トッピング)・850円です。濃厚ス-プに中太縮れ麺がマッチします。
今回は、「北海道らぁめん 伝丸」です。全国に45店舗を展開する北海道ラ-メン専門店です。
外食産業大手「株式会社ゼンショ-」の直営による「GMフ-ズカンパニ-」が手掛けています。
北海道にこだわった味噌と 澄んだ鶏ガラス-プを合わせ、絶妙な味噌の風味を引き出しています。
店内は40名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。(岐阜・21号各務原店)
メニュ-は、伝丸味噌ら-めん650円・こがし醤油ら-めん600円・塩ら-めん600円などです。
チャ-ハン・チャ-シュ-丼・カレ-とのセットメニュ-のほか、単品で餃子が用意されています。
■画像は、たまり醤油ら-めん・600円です。濃い目の醤油ス-プと大きなチャ-シュ-が美味です。
今回は、「尾張開花亭」(一宮市)です。愛知県に3店舗を展開する「三河開花亭」の流れを組むラ-メン店です。
「三河開花亭」は、2002年 豊川市に本店をオ-プン以来、「行列ができるお店」として注目を集めています。
"すべてが手作り"をモット-に、ス-プはもちろん 自家製の手打ち麺を使用するなどこだわっています。
ラ-メン店とは思えない洋風の建物で、店内は20名ほど入店できます。 (テ-ブル席・カウンタ-席)
メニュ-は、白ラ-メン(豚骨塩)720円・黒ラ-メン(豚骨醤油)720円・ラ-メン620円などです。
サイドメニュ-として、チャ-ハン・餃子・唐揚げがあるほか セットメニュ-も充実しています。
■画像は、白ラ-メン・720円です。とろとろに煮込んだ やわらかいチャ-シュ-が美味です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。