<5月3日:5日目>
ホテルを8:00に出発し、摩周湖へ向かいました。
布施明の♪霧の摩周湖で知られ、晴天は4日に1日というぐらい霧が発生しやすいところです。
30分ほどで第一展望台に着きました。湖岸をはっきりと確認でき、遠くには斜里岳も見ることができました。
続いて、第三展望台を経由し硫黄山に着きました。硫黄臭が強く、我慢できずに早々に立ち去りました。
国道241号線に入り、次の目的地・阿寒湖へ向かいました。途中、双湖台ではパンケト-とペンケト-という2つの小さな湖を見下ろすことができました。双方とも、湖面は凍結して白くなっていました。
10:30阿寒湖畔に到着しました。駐車場に車を止め、温泉街を歩きました。
20年前にもここに宿泊しましたが、新しいホテルがたくさん建ち、少し様子が変わっていました。
アイヌコタンでは、ソフトクリ-ムを食べました。冷たくておいしかったです。
再び国道241号線を進め、次の目的地・足寄へ向かいました。
画像1枚目:摩周湖・全景・・・・右手前は摩周岳、左奥は斜里岳、右奥は標津岳です。
画像2枚目:川湯・硫黄山にて
画像3枚目:道路案内板/弟子屈町にて
画像4枚目:双湖台にて・・・・手前がパンケト-です。
画像5枚目:阿寒湖畔にて・・・・湖面が解け始めています。
画像6枚目:アイヌの歴史の伝承地・アイヌコタン
画像7枚目:オンネト-にて・・・・左が雌阿寒岳、右が阿寒富士です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。