トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東北・北海道周遊の旅 <2005/4/29~5/4[5泊6日]>⑧








国道241号線を進め、とっくに足寄町に入っているのになかなか中心街に着きません。
それもそのはず、足寄町は東京都と同じくらいの面積を誇り、もちろん全国の市町村の中でも断トツの1位です。
阿寒湖畔を出発して約2時間、距離にして約70Km、ようやく北海道ちほく高原鉄道の足寄駅に到着しました。
駅舎内には、同町出身の有名人・松山千春の記念館が併設されていました。個人的にも彼のファンですので、
しばらく見学しました。デビュ-当時、各賞を総なめにした頃のゴ-ルドディスク等が展示されていました。
次に、ドライブイン・あしょろ庵に行きました。ここでも、館内・外で松山千春のヒット曲が流されていました。

♪大空と大地の中でを口ずさみながら、引続き国道241号線を進めます。
1時間ほどで、車は帯広市内に入りました。味処・新橋にて帯広名物「豚丼」を食べました。
昼食後、国道236号線を南下して、旧国鉄広尾線・愛国駅に到着しました。続いて、10Kmほど離れたところにある幸福駅に向かいました。"愛国から幸福へ"のキャッチフレ-ズのもと、恋愛成就のスポットとして広く知られています。幸福駅構内には、同線で走っていたキハ20系ディ-ゼルカ-が静態保存されていました。

帯広バイパス経由で道東道に入り、十勝清水インタ-より国道274号線に入りました。
日勝峠の急勾配を一気に駆け上ると、今度は十数キロにも及ぶ長い下り坂です。
車は、日高・占冠と順調に進め、19:00夕張にある北海道物産センタ-に到着しました。
ここで、夕食をとり北海道のお土産を買い求めました。
国道234号線に入り、20:30無事、苫小牧東港に到着しました。
☆本日(3日)の走行距離:464Km<弟子屈→苫小牧東港>

画像1枚目:松山千春・等身大写真/足寄駅にて
画像2枚目:松山千春・直筆サイン/あしょろ庵にて
画像3枚目:北海道といえばこの風景!/士幌町にて
画像4枚目:旧国鉄広尾線・愛国駅
画像5枚目:旧国鉄広尾線・幸福駅
画像6枚目:道路案内板/清水町にて
画像7枚目:日勝峠・清水ドライブインにて

  1. 2006/06/13(火) 23:20:10|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR