河口湖15:14発の「フジサン特急」に乗車しました。この車両はJR東日本に所属していた「パノラマエクスプレス・アルプス」を富士急行が購入したもので、3両編成×2本が在籍しています。
特急券400円と着席整理券100円を購入し、最後尾の展望席最前列に座りました。
名鉄パノラマカ-や小田急ロマンスカ-のように運転席は2階にあり、前面展望を存分に楽しむことができます。
富士吉田のスイッチバックで進行方向が逆になり、乗車した車両が先頭になりました。
急勾配の坂を今度は滑るように下り、次々に駅を通過していきます。15:55終点・大月に到着しました。
大月16:20発の立川行き「普通」に乗車し、高尾には17:02に到着しました。
17:11発の東京行き「快速」に乗り換え、吉祥寺には17:48に到着しました。
18:00発の京王電鉄・井の頭線「急行」に乗り換え、終点・渋谷には18:16に到着しました。
運賃は全区間乗車でも190円・・・・名鉄の急行一区間の運賃よりも安いのには驚きました。
画像1枚目:富士急行・河口湖駅にて
画像2枚目:富士急行2000系<フジサン特急>/河口湖にて・・・・元々の種車は165系急行型電車です。
画像3枚目:スイッチバックを楽しむ・・・・左側が河口湖からの線路、ポイントより右側が大月方面への線路です。
画像4枚目:中央本線115系(横須賀色)/大月にて
画像5枚目:中央本線201系/高尾にて・・・・都心に向かうにつれ、車内は徐々に混雑していきます。
画像6枚目:京王3000系/吉祥寺にて・・・・同線伝統の湘南スタイルです。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。