昼食をとり、難波発の南海本線・和歌山市行き「急行」に乗車し、岸和田へ向かいました。
岸和田駅を出ると、早速だんじりの山車(だし)が目の前を通過していきました。
岸和田だんじり祭は、毎年9月14・15日(現在は変更)に開催される日本を代表する祭です。
曳き手が走り、速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」が見所で、多くの観光客を集めます。
周辺道路は交通規制が敷かれ、どこの街路も山車とそれを見る人たちでいっぱいとなりました。
3時間ほど祭を見学し岸和田駅に戻り、南海本線「急行」に乗車し、終点・難波に到着しました。
近鉄難波19:20発の近鉄大阪線→名古屋線「特急」に乗車し、終点・近鉄名古屋には21:31に到着しました。
早朝より出発となりましたが、大阪ならではのスポットや祭を楽しむことができ、充実した1日となりました。
画像1枚目:南海1000系/難波にて・・・・難波駅は9バ-ス備える一大タ-ミナルです。
画像2枚目:岸和田・駅名板・・・・併走するJR阪和線の最寄り駅は「東岸和田」です。
画像3枚目:塔原線を進むだんじり・・・・片側2車線の道路中央を一気に進みます。
画像4枚目:狭小路を進むだんじり・・・・過激なやりまわしで、軒先などに接触することもしばしばです。
画像5枚目:大阪ミナミ・道頓堀川のネオンサイン・・・・「飛び込み」で有名な戎橋(えびすばし)からの撮影です。
画像6枚目:近鉄21000系/近鉄名古屋にて・・・・上本町・鶴橋のみ停車の「名阪ノンストップ特急」です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。