トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

北海道一周 岬めぐりの旅 <2003/8/13~19[夜行5泊6日]>⑩







日本最北端の稚内駅を通り過ぎ、野寒布(ノシャップ)岬に到着しました。
先ほど訪れた宗谷岬とは、宗谷湾を挟んだ西側に位置します。遠く利尻・礼文島をうっすらと確認できました。
道道106号線を日本海に沿って南下していきます。豊富町に入り、サロベツ原生花園に立ち寄りました。
およそ30Kmに及ぶ直線道路を走り終え、天塩(てしお)町より国道232号線に入りました。

遠別(えんべつ)町・初山別(しょさんべつ)村を経て、車は羽幌(はぼろ)町に入りました。
「道の駅・ほっとはぼろ」で休憩をとり、苫前町・小平(おびら)町を経て、留萌(るもい)市に入りました。
20:00 本日宿泊の「ビジネスホテルR-inn」に到着しました。
☆本日(17日)の走行距離:405Km<紋別→留萌>

画像1枚目:ノシャップ岬の碑・・・・宗谷海峡を挟んで、ロシア領サハリンと接する重要地点です。
画像2枚目:稚内灯台・・・・島根県の日御碕(ひのみさき)灯台に次いで、2番目の灯塔高を誇ります。
画像3枚目:浜里パ-キングシェルタ-・・・・なかなか凝ったつくりのシェルタ-です。
画像4枚目:幌延町・オトンルイ風力発電所・・・・南北約3Kmに渡って、28基の風車が一直線に並びます。
画像5枚目:道路案内板/天塩町にて・・・・国道231号線とともに、オロロンラインと呼ばれています。
画像6枚目:サンセットプラザ・はぼろ・・・・「道の駅・ほっとはぼろ」に隣接しています。

  1. 2007/04/19(木) 23:38:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR