トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

角館・弘前と平泉・松島 <2003/4/26~30[4泊5日]>⑦







脇野沢港より国道338号線に入り、陸奥(むつ)湾に沿って走っていきます。
車はむつ市に入り、16:30 日本三大霊場のひとつ・恐山(おそれざん)に到着しました。
7月下旬の恐山大祭や10月上旬の恐山秋詣りで、死者の魂と対話するイタコが有名です。
荒涼とした賽の河原(さいのかわら)の風景と硫黄の臭いが、いっそう神秘的な雰囲気を醸し出していました。
引き続き国道338号線を走り、東通村より太平洋に沿って下北半島の東側を南下していきます。
六ヶ所村・三沢市を経て八戸(はちのへ)市に入り、20:30 本日宿泊の「ホテルオ-シタ」に到着しました。
☆本日(28日)の走行距離:312Km<五所川原→八戸>

画像1枚目:霊場恐山・・・・恐山は宇曽利(うそり)湖を中心とした外輪山の総称です。
画像2枚目:恐山菩提寺・総門・・・・慈覚大師円仁が862年に開山したとされる曹洞宗の寺院です。
画像3枚目:恐山地獄谷・・・・殺伐とした光景の中に御霊石・無縁塔が点在しています。
画像4枚目:青森ヒバの原生林・・・・木曽桧・秋田杉とともに日本三大美林のひとつに数えられます。
画像5枚目:道路案内板/東通村にて・・・・六ヶ所村には、核燃料サイクル基地が建設されています。
画像6枚目:八戸駅にて・・・・東北新幹線八戸延伸により、近代的な駅舎に生まれ変わりました。

  1. 2007/06/10(日) 07:37:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR