10月26日から11月11日まで、幕張メッセにて「東京モ-タ-ショ-2007」が開催されます。
従来、乗用車・二輪車部門と商用車部門は隔年開催となっていましたが、本年より統合されます。
ここでは、前回「東京モ-タ-ショ-2005」の展示車両の中から、国産車と輸入車に分けて紹介していきます。
このモ-タ-ショ-以降に発売されたモデル、現在も発売されていないモデルがあります。
画像1枚目:トヨタ・エスティマ<ハイブリッドコンセプト>・・・・現行エスティマは、2006年1月にFMCされました。
画像2枚目:日産・GT-R PROTO・・・・伝統の丸目4灯のリアスタイル。先頃、発売が発表されました。
画像3枚目:三菱・コンセプトD5・・・・デリカD:5として、2007年1月に発売されました。
画像4枚目:マツダ・MPV・・・・国産初のミニバン・MPVは、2006年2月にFMCされました。
画像5枚目:スバル・B9トライベッカ CONCEPT・・・・日本では、まだ発売されていません。
関連記事:つくばエクスプレスと東京モ-タ-ショ-・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/4118515.html
今まで、どちらかといえば敬遠していた食べ物があります。「カレ-うどん」です。
うどんは、しょうゆだしの汁でいただくもの・・・・ずっと、そう思っていました。
たまたま入ったうどん屋の名物「カレ-うどん」を食べて、これはうまいと思いました。
かなり熱めのカレ-ス-プがかけられ、揚げたての唐揚げや茄子との相性もバッチリです。
また食べてみたいと思う一品でした。
画像:愛知県知立市「めん処・圓(まどか)」のカレ-うどん定食(850円)
今回は、名古屋市中心部(西区⇔中区⇔熱田区)を走る2時間あまりのサイクリングです。
車にクロスバイクを積み、名城公園駐車場を発着点として、熱田神宮で折り返すコ-スを走ってみました。
☆走行距離:25Km/所要時間:2時間5分(16:30出発)/実走行時間:1時間35分/天候:晴れ
画像1枚目:市役所交差点・・・・手前が名古屋市庁舎・奥が愛知県庁です。いずれも昭和初期の建造物です。
画像2枚目:桜通・桜橋より名駅方面を望む・・・・手前がミッドランドスクエア・奥がセントラルタワ-ズです。
画像3枚目:白川公園・・・・緑あふれる都会のオアシス。公園内には、市科学館と市美術館があります。
画像4枚目:堀川の貯木場・・・・堀川は、名古屋市中心部を流れる庄内川水系の一級河川です。(延長16.2Km)
画像5枚目:熱田神宮・東門・・・・祭神は熱田大神で、伊勢神宮と同じ神明造の社殿が建てられています。
靖国通りを歩き、新宿より山手線内回りに乗車し、五反田にて東急池上線に乗り換えました。
戸越銀座にて下車し、「戸越銀座商店街」を大井町方面へ歩きました。居木橋より東急バスに乗車しました。
品川にて山手線内回りに乗り換え、有楽町にて下車しました。駅構内にて夕食をとりました。
日本を代表する繁華街「銀座」を散策しました。営団地下鉄・丸の内線に乗車し、東京にて下車しました。
八重洲南口23:40発のJR東海バス「ドリ-ムなごや3号」に乗車しました。
終点・名古屋駅桜通口には14日6:20に到着しました。
旅を終えて・・・・「東京フリ-きっぷ」をフルに活用し、都区内を走るさまざまな交通機関に乗車しました。
あれから5年経ちますが、営団地下鉄は東京メトロに変わり、街角の広告塔のスポンサ-も変わりました。
東京の街角の様子を記録しておくという意味で、今回の旅は有意義なものとなりました。
画像1枚目:新宿歌舞伎町・・・・左端の高層ビルは、西武新宿駅・新宿プリンスホテルです。
画像2枚目:戸越銀座商店街・・・・商店街の総延長は1.6Kmにもおよび、日本最長といわれています。
画像3枚目:銀座四丁目交差点・和光本館・・・・屋上の時計塔は、昭和7年に服部時計店が建てたものです。
画像4枚目:銀座四丁目交差点・三愛ドリ-ムセンタ-・・・・総ガラス張りの円筒形の建物です。(1963年開業)
画像5枚目:数寄屋橋交差点・クリスタルビル(右端)・・・・不二家のネオンサインでおなじみのテナントビルです。
画像6枚目:JR東海バス・ドリ-ムなごや号/名古屋駅にて・・・・2階建車両で運行されています。
<10月13日:2日目>
ホテルを9:30にチェックアウトし、浅草より都営地下鉄・浅草線に乗車しました。
日本橋にて営団地下鉄・東西線に乗り換え、大手町にて下車し、丸の内オフィス街を散策しました。
東京より京浜東北線に乗車し、浜松町にて都営バス「虹01」系統に乗り換え、台場にて下車しました。
周辺を散策後、東京テレポ-トより りんかい線に乗車しました。新木場にて下車し、昼食をとりました。
新木場駅前より都営バス「錦18」系統に乗車し、終点・錦糸町駅前に到着しました。
総武線に乗り換え、秋葉原にて営団地下鉄・日比谷線に乗り換え、三ノ輪にて下車しました。
三ノ輪橋より都電荒川線に乗車しました。下町の住宅密集地の中をのんびり走っていきます。
終点・早稲田に到着し、都営バス「早77」系統に乗り換え、新宿5丁目にて下車しました。
画像1枚目:丸の内ビルディング・・・・三菱地所が所有する地上37階建てのオフィスビルです。(2002年9月開業)
画像2枚目:フジテレビ本社ビル・・・・臨海副都心のシンボルで、1997年に河田町本社ビルより移転しました。
画像3枚目:錦糸町駅前交差点・・・・錦糸町駅・南口は、東京の東側の歓楽街として栄えています。
画像4枚目:都電7000形/三ノ輪橋にて・・・・かつて23区内に多数あった都電のうち、唯一の存続路線です。
画像5枚目:神田川に架かる駒月橋付近にて・・・・右側の坂道(胸突坂)を越えると、目白通りに突き当たります。
画像6枚目:早稲田営業所に停車中の都営バス・・・・ノンステップ車両への代替が進んでいます。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。