今回は、JR東海の企画乗車券「立山黒部アルペンきっぷ」を利用し、春のアルペンル-トへ行ってきました。
中央本線経由で信州大町まで行き、アルペンル-トを通り抜け、高山本線経由で戻る周遊型のきっぷです。
往復には急行・特急列車の普通車指定席を利用でき、富山地方鉄道(立山~電鉄富山間)にも乗車できます。
<4月28日:1日目>
27日23:35岐阜発の長野行き「急行・ちくま」に乗車し、松本には4:14に到着しました。
4:35発の南小谷(おたり)行き「急行・アルプス」に乗り換え、信州大町には5:08に到着しました。
朝食後、6:20発の松本電鉄・路線バスに乗車し、終点・扇沢(おおぎざわ)駅には7:00に到着しました。
「立山黒部アルペンル-ト」は、長野県側 扇沢駅と富山県側 立山駅の間を結ぶ、大規模な山岳観光ル-トです。
黒部ダムをはじめ、「室堂」「弥陀ヶ原」(みだがはら)などの景勝地があり、人気の観光スポットとなっています。
トロリ-バスにて「黒部ダム」へ向かい、ダム堰堤を歩き、ケ-ブルカ-にて「黒部平」へ向かいました。
画像1枚目:中央本線383系/松本にて・・・・大阪発の夜行急行列車です。(季節運行)
画像2枚目:大糸線183系/松本にて・・・・新宿発の夜行急行列車です。(季節運行)
画像3枚目:松本電鉄・路線バス/信州大町にて・・・・観光道路・大町アルペンラインを走ります。
画像4枚目:関西電力・トロリ-バス/扇沢にて・・・・関電トンネル(全長5.4Km)を通り抜けます。
画像5枚目:黒部ダム・・・・関西電力により黒部川上流に建設されたア-チ式ダムで、堤高は日本一を誇ります。
画像6枚目:立山黒部貫光・黒部ケ-ブルカ-/黒部湖にて・・・・標高差373メ-トルを一気に上ります。
■立山黒部アルペンル-ト・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.alpen-route.com/index.php
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。