今回は、ゴ-ルデンウィ-クを利用し、マイカ-にて四国一周の旅に行ってきました。
徳島を起点に、四国沿岸を時計回りに走り、室戸岬・足摺岬を訪ねる「岬めぐりの旅」を敢行しました。
竹林寺(ちくりんじ)・内子(うちこ)・祖谷渓(いやけい)など、四国の有名観光地にも立ち寄りました。
<5月4日:1日目>
岐阜を3:00に出発し、桑名東インタ-より東名阪道に入りました。
御在所サ-ビスエリアにて休憩をとり、名阪国道・西名阪道を経て阪和道に入りました。
紀ノ川サ-ビスエリアにて朝食をとり、和歌山インタ-より国道24号線に入りました。
7:30 和歌山港に到着し、8:30発の「南海フェリ-・4便」に乗船しました。
船内にて仮眠をとり、10:20 徳島港に入港しました。下船後、小松島市内にて昼食をとりました。
国道55号線に入り、阿南(あなん)市・由岐町・日和佐町・牟岐(むぎ)町の順に徳島県を南下していきます。
海南町・海部(かいふ)町・宍喰(ししくい)町と太平洋に沿って車を進め、高知県東洋町に入りました。
さらに国道55号線を南下し、15:00 「室戸(むろと)岬」に到着しました。(徳島港より約120Km)
周辺を散策後、再び車を走らせ国道55号線を西へ進めていきます。あたりは徐々に日が落ち始めました。
南国(なんこく)市を経て高知市に入り、18:30 本日宿泊の「ビジネスホテルタウン」にチェックインしました。
☆本日(4日)の走行距離:445Km<岐阜→高知>
画像1枚目:和歌山港フェリ-のりば・・・・ちょうど、徳島からのフェリ-が入港してきました。
画像2枚目:道の駅・ししくいに隣接する「ホテルリビエラししくい」・・・・南国情緒あふれるたたずまいです。
画像3枚目:東洋町・白浜海水浴場・・・・同町は、近年「高レベル放射性廃棄物処分場」の是非で揺れました。
画像4枚目:室戸岬灯台入口・・・・1899年初点灯の同灯台は、実効光度と光達距離で日本一を誇ります。
画像5枚目:室戸岬の突端に建つ中岡慎太郎像・・・・幕末期に、坂本龍馬らと倒幕運動を繰り広げました。
画像6枚目:安芸市観光物産センタ-・ふるさと童謡トイレ・・・・ユニ-クなモニュメントに目が止まりました。
関連記事:JR四国 特急列車の旅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-231.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。