「道の駅・かわうその里すさき」にて昼食をとり、国道56号線を西へ進めていきます。
中土佐町・窪川町・佐賀町・大方町を経て、高知県西部の主要都市・中村市に入りました。
国道321号線を南下し、14:00 四国最南端の地「足摺(あしずり)岬」に到着しました。
足摺岬灯台周辺を散策後、国道321号線(足摺サニ-ロ-ド)を宿毛(すくも)市へ向けて走ります。
国道56号線に合流し、まもなく愛媛県一本松町に入りました。四国西岸部を北上していきます。
車は宇和島市に入り、18:00 本日宿泊の「宇和島グランドホテル」にチェックインしました。
☆本日(5日)の走行距離:302Km<高知→宇和島>
画像1枚目:道路案内板/須崎市にて・・・・国道56号線は、高知市と松山市を結ぶ全長295Kmの道路です。
画像2枚目:四万十川・・・・本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」と呼ばれます。
画像3枚目:あしずり温泉郷の看板・・・・土佐清水市は、「カツオのたたき」発祥の地として知られています。
画像4枚目:足摺岬にて・・・背を向ける銅像は、幕末期に日米の架け橋として活躍した「ジョン万次郎」です。
画像5枚目:足摺岬灯台・・・・足摺岬突端に位置し、約120Km離れた室戸岬を望むこともできます。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。