続いて、2番札所「極楽寺」(ごくらくじ)、3番札所「金泉寺」(こんせんじ)の順に巡拝しました。
「金泉寺」を16:00に出発、「発心堂」で先達と別れ、板野インタ-より高松道に入りました。
大鳴門橋を渡り、淡路島を北上していきます。淡路サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
山陽道・中国道を経て名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて各自で夕食をとりました。
さらに名神高速を進め、岐阜羽島インタ-を経て、20:30 名鉄岐阜駅前に到着しました。
往復の走行距離は、日帰りコ-スでは限界の660Kmを超え、乗り応えのあるバス旅となりました。
画像1枚目:極楽寺・仁王門・・・・徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院で、山号は日照山といいます。
画像2枚目:極楽寺・大師堂・・・・八十八ヶ所各寺には、真言宗の開祖・弘法大師を祀る大師堂があります。
画像3枚目:エコロジア号・・・・BS2にて放送中「街道てくてく旅」(卓球の四元奈生美選手が挑戦)の中継車です。
画像4枚目:金泉寺・仁王門・・・・徳島県板野町にある高野山真言宗の寺院で、山号は亀光山といいます。
画像5枚目:金泉寺・本堂・・・・入母屋造り本瓦葺きの重厚な本堂には、本尊・釈迦如来が祀られています。
画像6枚目:淡路サ-ビスエリア・・・・淡路島の北端に位置し、淡路インタ-を併設しています。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。