今回は、「青春18きっぷ」を利用して、兵庫県たつの市・岡山県津山市へ行ってきました。
映画「男はつらいよ」のロケ地となった両市を訪ね、ほぼ満開を迎えた桜見物を楽しみました。
岐阜7:24発の「区間快速」に乗車し、終点・米原には8:11に到着しました。
8:19発の「新快速」に乗り換え、終点・姫路には10:47に到着しました。
11:12発の姫新線・播磨新宮行き「普通」に乗り換え、本竜野には11:37に到着しました。
タクシ-にて龍野の町が一望できる「国民宿舎・赤とんぼ荘」へ向かいました。
龍野市は、映画「男はつらいよ・夕焼け小焼け」(第17作・1976年7月公開)のロケ地となりました。
宇野重吉演ずる日本画壇の大御所・池ノ内青観や、太地喜和子演ずる芸者・ぼたんが印象的な作品です。
桜の名所「龍野公園」から「文学の小径」「武家屋敷跡」「龍野城」にかけて、龍野藩の城下町を散策しました。
本竜野12:37発の姫新線「普通」に乗車し、終点・佐用(さよう)には13:24に到着しました。
画像1枚目:姫新(きしん)線キハ40系/姫路にて・・・・同線は兵庫県姫路市と岡山県新見市を結びます。
画像2枚目:本竜野駅・・・・龍野市は新宮町・揖保川町・御津町と合併し、新制「たつの市」となりました。
画像3枚目:赤とんぼ歌碑・・・・童謡「赤とんぼ」の作詞者・三木露風(ろふう)の生誕地として知られています。
画像4枚目:龍野公園の桜・・・・龍野城の西側一帯に広がる公園は、「一目三千本」と呼ばれる桜の名所です。
画像5枚目:龍野城・隅櫓・・・・別名・霞城と呼ばれる平山城で、満開の桜との調和がじつに見事です。
画像6枚目:揖保川に架かる龍野橋・・・・川向こうには、「ヒガシマル」の醤油製造工場が建っています。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。