今回は、「青春18きっぷ」を利用し、越中・越後・上州・東京を経て箱根方面へ行ってきました。
1日目は北越急行線、2日目は東武伊勢崎線・小田急小田原線 および 箱根登山鉄道にも乗車しました。
岐阜→富山→新潟→群馬→埼玉→東京→神奈川→静岡→愛知→岐阜の順に、中央日本を一周しました。
<8月28日:1日目>
岐阜6:57発の高山本線「普通」に乗車し、終点・美濃太田には7:29に到着しました。
7:34発の高山本線「普通」に乗り換え、終点・高山には10:14に到着しました。
10:17発の高山本線「普通」に乗り換え、終点・富山には12:06に到着し、昼食をとりました。
電鉄富山13:10発の富山地方鉄道・宇奈月温泉行き「特急」に乗車し、新魚津には13:45に到着しました。
魚津13:53発の北陸本線「普通」に乗り換え、終点・直江津には15:19に到着しました。
画像1枚目:高山本線キハ11系/岐阜にて・・・・岐阜~鵜沼間は、名鉄各務原線と並行して走ります。
画像2枚目:高山本線キハ48系/飛騨一ノ宮にて・・・・飛騨川と国道41号線に沿って北上していきます。
画像3枚目:高山本線キハ120系/高山にて・・・・高山以北にて運用される、JR西日本の一般形気動車です。
画像4枚目:富山地方鉄道・路線図・・・・沿線には、宇奈月温泉やアルペンル-トなど有名観光地があります。
画像5枚目:富山地方鉄道16010系「うなづき」/電鉄富山にて・・・・元西武鉄道5000系「レッドアロ-」です。
画像6枚目:北陸本線475系/新魚津にて・・・・つららによる破損防止のため、行先表示器が塞がれています。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。