<5月4日:2日目>
ホテルを8:00にチェックアウトし、鶴岡市郊外にある出羽三山のひとつ・羽黒山に立ち寄りました。
出羽三山の中心的存在となる「出羽三山神社」の境内に入り、羽黒山五重塔まで参道を進みました。
羽黒山を後にして国道47号線に入り、最上(もがみ)川に沿って新庄方面へと車を進めていきます。
「最上川リバ-ポ-ト」に立ち寄り、日本三大急流のひとつに数えられる雄大な景観を楽しみました。
画像1枚目:月山(がっさん)・・・・山形県・庄内地方と内陸地方の境にあります。(標高1984m)
画像2枚目:羽黒山の鳥居・・・・出羽三山は、羽黒山・月山・湯殿山の総称で、修験の山として知られます。
画像3枚目:羽黒山五重塔・・・・東北地方では最古の塔といわれ、国宝に指定されています。(高さ約29m)
画像4枚目:爺杉(じいすぎ)・・・・境内の杉木立の中でもひときわ目立つ、樹齢1000年の巨杉です。
画像5枚目:最上川リバ-ポ-ト・・・・「最上峡芭蕉ライン」船下り(12Km)の降船所となっています。
画像6枚目:最上川の流れ・・・・一県で源流から河口まで流れる川としては、国内最長(229Km)です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。