イベント会場を後にして、都営バス<錦13系統>に乗車し、豊洲駅前にて下車しました。
昼食後、13:30発の東京メトロ・有楽町線に乗り換え、終点・新木場には13:35に到着しました。
13:40発の京葉線→武蔵野線直通・府中本町行き「快速」に乗り換え、西船橋には14:05に到着しました。
14:13発の総武線・千葉行き「普通」に乗り換え、船橋には14:16に到着しました。
14:24発の東武野田線「普通」に乗り換え、終点・柏には14:54に到着しました。
15:06発の東武野田線「普通」に乗り換え、終点・大宮には16:07に到着しました。
16:20発の埼玉新都市交通「ニュ-シャトル」に乗り換え、鉄道博物館には16:23に到着しました。
「鉄道博物館」に入場し、館内の展示物を見学後、鉄道関連グッズのショッピングを楽しみました。
画像1枚目:武蔵野線205系/西船橋にて・・・・武蔵野線(西船橋~府中本町)は、「普通」にて運転されます。
画像2枚目:東武鉄道8000系/柏にて・・・・全列車が「普通」にて運転され、一部に単線区間が含まれます。
画像3枚目:大宮駅構内・案内板・・・・鉄道博物館は交通博物館に替わる施設として昨年10月に開館しました。
画像4枚目:鉄道博物館展示・181系(右)と455系の先頭車・・・・館内では、実車を真近に見ることができます。
画像5枚目:鉄道博物館展示・181系の車内・・・・二等車の設定で、座席はリクライニング不可となっています。
画像6枚目:鉄道博物館展示・20系客車(緩急車)・・・・1958年に寝台特急「あさかぜ」より投入が始まりました。
■鉄道博物館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.railway-museum.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。