本年も残りわずかとなりました。
いつも多くの方にご覧になっていただき、またコメントをいただき感謝しております。
今後も旅行記をメインに投稿してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。
それでは、皆様よい年をお迎えください。
■画像は、ベッドに潜り込み 頭だけ出して眠るモモです。モモからもよろしく・・・・!
<Disc 1> (お気に入り度)
① 守ってあげたい ★★★★★
② 恋人がサンタクロ-ス ★★★★★
③ BLIZZARD ★★★★☆
④ サ-フ天国、スキ-天国 ★★★★☆
⑤ ダイヤモンドダストが消えぬまに ★★★☆☆
⑥ きみなき世界 ★☆☆☆☆
⑦ SWEET DREAMS ★★★☆☆
⑧ ノ-サイド ★★☆☆☆
⑨ 時をかける少女 ★★★★☆
⑩ ダンデライオン ~遅咲きのたんぽぽ ★★☆☆☆
⑪ Valentine's RADIO ★★★☆☆
⑫ 青春のリグレット ★★★★☆
⑬ Hello,my friend ★★★★☆
⑭ DESTINY ★★★★★
⑮ 埠頭を渡る風 ★★★★☆
◆全曲:作詞・作曲 松任谷由実/編曲 松任谷正隆
<Disc 2> (お気に入り度)
① リフレインが叫んでる ★★★★★
② 最後の嘘 ★★★★☆
③ 真珠のピアス ★★☆☆☆
④ DANG DANG ★☆☆☆☆
⑤ 青いエアメ-ル ★☆☆☆☆
⑥ VOYAGER ~日付のない墓標~ ★★★☆☆
⑦ 春よ、来い ★★★☆☆
⑧ ANNIVERSARY ★★★★☆
⑨ 輪舞曲(ロンド) ★★★☆☆
⑩ DOWNTOWN BOY ★★☆☆☆
⑪ シンデレラ・エクスプレス ★★★☆☆
⑫ カンナ8号線 ★★☆☆☆
⑬ 真夏の夜の夢 ★★★★☆
⑭ groove in retro ★☆☆☆☆
⑮ 愛は... I can't wait for you,anymore ★★☆☆☆
⑯ 卒業写真(special track) ★★☆☆☆
◆全曲:作詞・作曲 松任谷由実 (⑯は荒井由実)/編曲 松任谷正隆
愛知県半田市の中心部に、食品・調味料の大手総合メ-カ-「ミツカン」の本社があります。
「ミツカン酢」で知られる同社は、1804年(文化元年) 中野又左衛門により、当地にて創業しました。
戦後は、食酢以外の調味料(ポン酢・つゆ等)や、加工・チルド食品にも積極的に参入を続けてきました。
1986年には、日本唯一の酢の総合博物館として博物館「酢の里」を開館しました。(予約により見学可)
画像の建物は、創業当時の佇まいを残す半田工場の一部で、白字の「ミツカンマ-ク」が目を惹きます。
工場敷地内の電線類はすべて地中に埋められ、運河沿いに建つ黒壁の建物群がいっそう引き立ちます。
■博物館「酢の里」ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.mizkan.co.jp/sunosato/
旅行記<2008年>の投稿は、これで終了です。
以下、投稿順に紹介します。
①水郷・筑波・奥久慈と葛飾柴又<1月1~3日>(全8回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
②西信貴・生駒ケ-ブルと西ノ京散策<1月27日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-306.html
③小浜線・加古川線の旅<3月8日>(全3回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-324.html
④四国八十八ヶ所巡り お試しツア-<3月20日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
⑤播州龍野と津山 鶴山公園<4月6日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
⑥三陸海岸と鶴岡・盛岡・福島<5月3~6日>(全11回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
⑦高速バス 高岡・氷見線の旅<5月12日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
⑧東海道 関宿と近江八幡<6月1日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
⑨中山道 妻籠宿と馬籠宿<6月8日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-380.html
⑩可睡ゆりの園と掛川花鳥園<6月22日>
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
⑪龍安寺・仁和寺と錦市場<6月28日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-387.html
⑫東京下町散策と北鎌倉<8月14.15日>(全4回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-398.html
⑬はとバスEXPOと鉄道博物館<9月22.23日>(全4回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-420.html
⑭秋の上高地散策の旅<10月27日>(全2回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-436.html
⑮大原三千院・宝泉院と三井寺<11月23日>(全3回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-449.html
⑯高野山奥の院御礼参り<12月7日>
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
⑰大阪キタ散策と神戸ルミナリエ<12月13日>(全3回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-458.html
先回に続き、はとバス60周年記念イベント「はとバスEXPO」にて展示されていた車輌の一部を紹介します。
画像1枚目:はとバス「フォルティシモ」(いすゞ KL-LV774R2/2003年式)
「ガ-ラGHD」で、3列シ-ト(2+1)の特別車。2輌在籍し、車輌価格は5500万円です。
画像2枚目:はとバス「はとまるくん」(ボルボ KC-B10MD<東京特殊車体製ボディ架装>/2001年式)
はとバスオリジナルの「シアタ-フロア車」。2輌在籍し、車輌価格は8000万円です。
画像3枚目:はとバス「ハロ-キティバス(ブル-)」(バンホ-ル・アストロメガ TD824/1997年式)
降車見学なしの「プチッと東京」コ-ス専用車両。現在のラッピングは2代目となります。
関連記事①:岐阜バス・バンホ-ル編・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/39316844.html
関連記事②:はとバスで巡る東京・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/6128205.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。