今年もこの季節がやってきました。
炊飯器の上を陣取って、ご満悦の様子です。
炊飯完了のアラ-ムが鳴ると、びっくりして下りていきました。
関連記事:今年も炊飯器の上・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/40286731.html
岐阜県大垣市に、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜で築いたとされる「墨俣(すのまた)城」が建っています。
長良川西岸・墨俣の地は、交通・戦略上の要地で、戦国時代以前から しばしば合戦の舞台となっていました。
1991年 旧墨俣町は、竹下内閣によって交付された「ふるさと創生資金」の1億円を基に同城を建設しました。
金の鯱鉾(しゃちほこ)が目を惹く5階建ての天守は、大垣城(再建天守)を模した「模擬天守」となっています。
館内は、「墨俣一夜城歴史資料館」として、一夜城築城の様子や墨俣の歴史資料・風土を紹介しています。
隣接する白鬚神社には、境内社として豊国神社が建てられ、天守前には木下藤吉郎の坐像もあります。
■豊臣秀吉出世の地・墨俣一夜城・・・・http://www.ginet.or.jp/sunosho/rekisi/ichiyajo.htm
2009年2月6日 本田技研工業より新型ハイブリッドカ-「インサイト」が発売されました。
2代目となる当モデルでは、実用燃費の向上を目指し「エコアシスト」が全車に標準装備されています。
発進・加速時にモ-タ-がエンジンをアシストする「パラレル方式」を採用し、小型化が計られています。
搭載されるエンジンは1.3リッタ-直列4気筒で、組み合わされるトランスミッションはCVTのみです。
用意されるグレ-ドは「G/L/LS」で、ベ-スモデルの「G」は200万円を切る価格設定となっています。
トヨタ・プリウスに似た近未来的なデザインが特徴で、燃費は30Km/ℓ(LSを除く)を達成しています。
5月には「新型・プリウス」の発売も予定されており、今もっとも注目される国産乗用車といえそうです。
■Honda ホ-ムペ-ジ 「インサイト」・・・・http://www.honda.co.jp/INSIGHT/
<Disc 1> (RCAレ-ベルの楽曲/1978~1981年リリ-ス) (お気に入り度)
① 戻っておいで・私の時間 ★★☆☆☆
② グッドバイ・サマ-ブリ-ズ ★★★☆☆
③ ドリ-ム・オブ・ユ- ~レモンライムの青い風~ [Single Version] ★★★☆☆
④ 涙のワンサイデッド・ラブ ★★☆☆☆
⑤ September ★★★★☆
⑥ 不思議なピ-チパイ ★★★★☆
⑦ 象牙海岸 ★★★★☆
⑧ 五線紙 ★★☆☆☆
⑨ Morning Glory ★★★☆☆
⑩ 僕の街へ ★★★☆☆
<Disc 1> (ム-ンレ-ベルの楽曲/2003~2008年リリ-ス) (お気に入り度)
⑪ ボ-イ・ハント (Where The Boys Are) ★★★☆☆
⑫ 恋のひとこと (Something Stupid) ★★★☆☆
⑬ Never Cry Butterfly ★★☆☆☆
⑭ Let It Be Me [Studio Version] ★★★★☆
<Disc 2> (ム-ンレ-ベルの楽曲/1984~1992年リリ-ス) (お気に入り度)
① リンダ ★★★☆☆
② もう一度 ★★★★★
③ マ-ジ-ビ-トで唄わせて ★★★★☆
④ 本気でオンリ-ユ- (Let's Get Married) ★★★☆☆
⑤ プラスティック・ラブ ★★★☆☆
⑥ 恋の嵐 ★★★★☆
⑦ 元気を出して ★★★★☆
⑧ 色・ホワイトブレンド ★★★★☆
⑨ けんかをやめて ★★★★☆
⑩ 駅 ★★★★☆
⑪ Forever Friends ★★★☆☆
⑫ シングル・アゲイン ★★★★★
⑬ 告白 ★★★★☆
⑭ マンハッタン・キス ★★★★★
◆全曲:作詞・作曲 竹内まりや/編曲 山下達郎
<Disc 3> (ム-ンレ-ベルの楽曲/1992~2008年リリ-ス) (お気に入り度)
① 家に帰ろう (マイ・スイ-ト・ホ-ム) ★★★★★
② 純愛ラプソディ ★★★★☆
③ 毎日がスペシャル ★★☆☆☆
④ カムフラ-ジュ ★★★★☆
⑤ 今夜はHearty Party [Single Mix] ★★★☆☆
⑥ 天使のため息 ★★★☆☆
⑦ すてきなホリディ ★★☆☆☆
⑧ 真夜中のナイチンゲ-ル ★★★★☆
⑨ 返信 ★★★☆☆
⑩ みんなひとり ★★★☆☆
⑪ チャンスの前髪 ★★☆☆☆
⑫ うれしくてさみしい日 (Your Wedding Day) ★★★★☆
⑬ 幸せのものさし ★★★★☆
⑭ 人生の扉 ★★★★★
◆全曲:作詞・作曲 竹内まりや/編曲 山下達郎(⑭は共同編曲)
昼食後、広12:15発の呉線・三原行き「普通」に乗車し、竹原には12:58に到着しました。
タクシ-にて「竹原市伝統的建造物群保存地区」へ向かい、古い町並みを散策しました。
14:26発の呉線「普通」に乗車し、終点・三原には15:02に到着しました。
15:16発の山陽本線「普通」に乗り換え、終点・岡山には16:55に到着しました。
17:08発の山陽本線「普通」に乗り換え、終点・姫路には18:43に到着し、夕食をとりました。
19:27発の山陽→東海道本線・長浜行き「新快速」に乗車し、米原には21:53に到着しました。
21:54発の東海道本線・豊橋行き「新快速」に乗り換え、岐阜には22:36に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、1996年冬・2005年夏に続き、「車で周る九州の旅・第3弾」を敢行しました。
過去2回の旅を補完する形で、九州内の観光地をほぼ一巡しました。(五島列島・薩南諸島など島しょを除く)
引退間近の「寝台特急・富士」にも乗車でき、大きな渋滞もなく天候にも恵まれ、充実した4日間となりました。
画像1枚目:呉線105系/広にて・・・・呉線は、山陽本線・海田市より瀬戸内海沿いに三原へ至る路線です。
画像2枚目:安芸(あき)の小京都・竹原・・・・江戸時代中期から明治にかけての町並みが残る商家町です。
画像3枚目:古い町並みを見下ろす・・・・映画「時をかける少女」(原田知世主演)にも登場するカットです。
画像4枚目:普明(しんめい)閣・・・・西方寺の観音堂で、清水寺にならったとされる舞台状の建築です。
画像5枚目:山陽本線115系/三原にて・・・・転換クロスシ-トに換装されたリニュ-アル編成です。
画像6枚目:山陽本線223系/姫路にて・・・・JR西日本ア-バンネットワ-クを代表する車両です。
■[公式]ひろしま竹原 観光ナビ・・・・https://www.takeharakankou.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。