トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

男はつらいよシリ-ズ <第18作・寅次郎純情詩集>

 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 (1976年12月公開) 


旅先からふらり戻ってきた寅次郎は、さくらの一人息子・満男の担任である美しい雅子先生に想いを寄せると思いきや、実は先生の母親である
未亡人の綾にポ-ッとなってしまう。綾は寅次郎のかつての幼馴染みだったのだ。別所温泉にて「坂東鶴八郎一座」と再会するシリ-ズ第18作。
◆マドンナ/京マチ子(柳生綾役) ◆主要ロケ地/長野県別所温泉

 オ-プニング 

北アフリカの港町。アラビアのトランス(渥美清)のもとに、兄の行方を訪ねはるばる日本からやってきたさくら。
トランスが言います。「娘さん、寅次郎はこの世の人ではないんだよ」 しかし、このトランスこそが寅次郎でした。
上田交通別所線沿線の床屋で夢見心地の寅次郎。アツアツのタオルを顔にかけられ「アチッ!」 目が覚めます。
主題歌のミニコントは、江戸川土手で行われる映画撮影のロケ隊に寅が紛れ込み、あれやこれやと妨害します。

 爆笑シ-ン 

別所温泉を訪れた寅次郎は、「坂東鶴八郎一座」と再会し観劇します。その晩、自分の宿部屋に一座を招く寅。
盛大に酒や肴を振る舞い、翌朝一座を見送るも、支払いが足りない寅次郎。無銭飲食で警察に連行されます。
呼び出され、別所温泉の交番へ向かうさくら。警官(梅津栄)に宿の請求書を見せられ、その金額にびっくり!
さらに警察の弁当は口に合わないと、寿司・うなぎ・そば・署員らのコ-ヒ-まで注文していた寅次郎でした。

 心に残る名場面 

雅子先生(檀ふみ)の母・綾に何かと世話を焼く寅次郎。いっぽう、母の命はもう永くないと聞かされるさくら。
ある日、綾の体調が芳しくないことを知った寅は、胸騒ぎを覚え、八百屋で大量にイモを買いとらやへ帰ります。
綾にイモの煮っころがしを食べさせるために・・・・ さくらに準備をさせ、せっつく寅。「おい、もうできたか~?」
源公に柳生家が慌しくなっていると聞かされ、急いで向かう二人。綾は、先ほど天国に旅立ったのでした。

 エンディング 

新年を迎え、初詣客で賑わう参道。柳生家のお手伝いさん(浦辺粂子)とその孫(赤塚真人)がとらやを訪れます。
「拝啓、よい年をお迎えのことと思います・・・・」 雅子からの葉書が読まれ、場面は新潟県六日町に変わります。
小さな分校で、生徒らとスキ-板を付けて歩く雅子先生。「寅さん!!」 寅次郎を見つけ大声を張り上げます。
「夢じゃないかしら!」と雅子。「すごい所にいるねぇ!」と寅。生徒らと校舎へ向かい、エンディングとなります。

 総 括 

「男はつらいよ」全48作中で唯一、マドンナが亡くなってしまう展開は、「人間の死」について考えさせられます。
「NHK連想ゲ-ム」の名解答者として知られる檀ふみは、ベテラン女優・京マチ子と共に今作に華を添えました。
別所温泉では、上田交通の旧型電車(丸窓電車)が走る姿が映し出され、山田監督らしいアングルで楽しめます。
また、「スバルの富士重工」が特別協賛し、帝釈天参道では「サンバ-」、別所温泉では「レックス」が登場します。

 PLAYBACK 1976 

■1976年(昭和51年)のできごと・・・・日本初の五つ子誕生(1月31日)/南北ベトナムが統一(7月2日)
   ロッキ-ド事件 田中角栄逮捕(7月27日)/酒田市大火(10月29日)/天皇在位50年式典(11月10日)
■1976年(昭和51年)のヒット曲・・・・およげ!たいやきくん(子門正人)/木綿のハンカチ-フ(太田裕美)
   わかって下さい(因幡晃)/北の宿から(都はるみ)/俺たちの旅(中村雅俊)/春一番(キャンディ-ズ)

★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①長野・別所温泉・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/48768517.html
②東京・根津神社・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/47895202.html

☆画像:男はつらいよ 寅次郎純情詩集 <パイオニアLDC・定価4700円> 本編104分[主音声モノラル]
◇ジャケット(裏面)紹介・・・・檀ふみ・京マチ子・渥美清(中)、啖呵売をする源公と寅次郎(右上)

  1. 2009/03/16(月) 00:15:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR