<7月20日:3日目>
新岐阜駅前7:21発の名鉄岐阜市内線→揖斐線直通「普通」に乗車し、終点・黒野には8:11に到着しました。
折り返し、8:30発の揖斐線→岐阜市内線直通「普通」に乗車し、終点・岐阜駅前には9:21に到着しました。
新岐阜9:36発の名鉄本線→常滑線「特急」(全車指定席)に乗車し、終点・常滑には10:33に到着しました。
折り返し、10:53発の常滑線→名鉄本線・御嵩行き「急行」に乗車し、新名古屋には11:31に到着しました。
画像1枚目:新岐阜駅(旧駅ビル)・・・・2005年1月、中部国際空港開港に合わせ「名鉄岐阜」に改称されました。
画像2枚目:名鉄モ770形/新岐阜駅前にて・・・・市内線・揖斐線廃止(2005年)後、福井鉄道へ譲渡されました。
画像3枚目:名鉄モ750形/黒野にて・・・・1928年製造の古豪は、現在 旧名鉄谷汲駅に保存されています。
画像4枚目:名鉄キハ8500系/新岐阜にて・・・・「北アルプス」運行終了後は、会津鉄道にて活躍しています。
画像5枚目:常滑線の終点・常滑駅・・・・現在は、中部国際空港まで延伸(空港線)され、高架駅となっています。
画像6枚目:名鉄3700系/常滑にて・・・・VVVF制御車・3500系の改良型で、車両断面が変更されています。
関連記事:中部国際空港(セントレア)見学2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。