蒲郡15:15発の東海道本線「快速」に乗車し、終点・豊橋には15:30に到着しました。
16:02発の名鉄本線・新岐阜行き「特急」(一部指定席)に乗り換え、神宮前には16:42に到着しました。
16:51発の名鉄本線→犬山線・新鵜沼行き「特急」(全車指定席)に乗り換え、犬山には17:23に到着しました。
17:50発の名鉄広見線「普通」に乗り換え、終点・新可児には18:11に到着しました。
折り返し、18:16発の広見線「普通」に乗車し、終点・犬山には18:36に到着しました。
18:46発の名鉄犬山線→各務原線「急行」に乗り換え、終点・新岐阜には19:13に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は3日間かけて、南海・近鉄・名鉄の主要路線を、特急列車を中心に乗り継ぎました。
現在では廃車および転籍した車両も多くあり、これらを撮影する意味においても有意義な旅となりました。
画像1枚目:東海道本線117系/豊橋にて・・・・現在は、313系の増備で「普通」の運用が中心です。
画像2枚目:豊橋・駅名板・・・・豊橋~平井信号所の区間は、名鉄とJR飯田線で線路を共有しています。
画像3枚目:名鉄1000系(全車指定席)/神宮前にて・・・・前面展望が楽しめる「パノラマス-パ-」です。
画像4枚目:犬山駅西口・・・・犬山線・広見線・小牧線が乗り入れる主要駅で、橋上駅舎となっています。
画像5枚目:名鉄3400系/犬山にて・・・・1937年製造の元特急車で通称「いもむし」。(2002年廃車)
画像6枚目:名鉄7500系/新岐阜にて・・・・7000系「パノラマカ-」の改良型です。(2005年廃車)
関連記事:豊川稲荷とオアシス21・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。