勝鬨(かちどき)橋を渡り、築地に入りました。「築地場外市場商店街」を経て、「築地本願寺」に到着しました。
築地本願寺は京都「西本願寺」の別院で、著名人の葬儀・告別式が多く執り行われることで知られています。
晴海通りを有楽町方面へ進み、「銀座四丁目交差点」に到達しました。中央通りは歩行者天国となっていました。
銀座は日本最大級の繁華街で、百貨店や高級ブランド販売店のほか、高級クラブや飲食店が建ち並びます。
☆月島(16:00)→銀座四丁目・・・・走行距離:2Km/所要時間:30分 (大井町より50Km)
画像1枚目:隅田川に架かる勝鬨橋・・・・2連ア-チの中央部は可動橋(跳開橋)となっています。(現在休止)
画像2枚目:築地本願寺・本堂・・・正式名称を「本願寺築地別院」といい、古代インド様式の伽藍が特徴です。
画像3枚目:歌舞伎座・・・・建物の老朽化のため、2010年に一時閉館が予定されています。(1951年建築)
画像4枚目:銀座和光・・・・銀座四丁目のシンボル的建物で、「服部時計店」として1932年に建てられました。
画像5枚目:銀座三越・・・・銀座は百貨店集積地で、ほかに「松屋」「松坂屋」「プランタン銀座」などがあります。
画像6枚目:円筒形の「三愛ドリ-ムセンタ-」・・・・左隣には、路線価日本一の「鳩居(きゅうきょ)堂」が建ちます。
関連記事:銀座四丁目2002・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-247.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。