<5月4日:3日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、県道45号線を小木方面へ進めていきます。昨日に続き、曇り空です。
赤泊より県道65号線に入り、小佐渡丘陵の山道を横断します。 順徳上皇火葬塚「真野御陵」に到着しました。
続いて、「佐渡国分寺」と「妙宣(みょうせん)寺」に立ち寄り、国仲平野・真野地区の歴史散策を楽しみました。
車は国道350号線に入り、日本海に沿って南下していきます。昨日 フェリ-を下りた小木港に到着しました。
画像1枚目:赤泊・北雪酒造・・・・佐渡を代表する老舗蔵で、海外向けブランド「NOBU」でも知られています。
画像2枚目:田中角栄先生 顕彰(けんしょう)碑・・・・偉大なる政治家・田中角栄氏の功績等が記されています。
画像3枚目:高台より真野湾を見下ろす(奥は大佐渡山地)・・・・島内では、田植えがおおむね完了していました。
画像4枚目:佐渡銘石・赤玉石・・・日本三大名石の一つで、旧両津市赤玉地区より産出されるものをいいます。
画像5枚目:佐渡国分寺・本堂・・・・「佐渡八十八ヶ所霊場」の一つで、西隣には「旧国分寺跡」が広がります。
画像6枚目:妙宣寺・五重塔・・・・新潟県唯一の五重塔は、日光東照宮のものを模したと云われています。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。