三重県亀山市に入り、国道306号線を北上していきます。鈴鹿市の伊勢国一宮「椿大神社」に到着しました。
参拝を済ませ、国道306号線→477号線を経て、名古屋の奥座敷で知られる「湯の山温泉」に立ち寄りました。
湯の山温泉は、映画「男はつらいよ・フ-テンの寅」(第3作・1970年1月公開)の主要ロケ地となりました。
温泉街を散策後、四日市インタ-より東名阪道に入り、桑名東インタ-を経て、19:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:248Km
画像1枚目:椿大神社(つばきおおかみやしろ)・・・・猿田彦大神を主祭神とし、「猿田彦大本宮」とも呼ばれます。
画像2枚目:拝殿・・・・伊勢国の一宮は「都波岐(つばき)神社」(鈴鹿市)という説もあり、論争に発展しています。
画像3枚目:収穫期を迎えた茶畑・・・・鈴鹿山地に沿った鈴鹿市・四日市市は、伊勢茶の産地となっています。
画像4枚目:「三交湯の山温泉」バス停・・・・奥に見える建物は、同温泉最大の宿泊施設「鹿の湯ホテル」です。
画像5枚目:涙橋・・・・「男はつらいよ」では、河原崎建三と香山美子がオ-トバイに乗るシ-ンで登場します。
画像6枚目:旅館・翠月・・・・同映画では、寅次郎が女将(新珠三千代)のもとで働く温泉宿として登場します。
関連記事:男はつらいよ・フ-テンの寅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。