<収録曲> (お気に入り度)
① としごろ 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★☆☆
② 禁じられた遊び 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★★☆
③ ひと夏の経験 作詞 千家和也/作曲 都倉俊一 ★★★★☆
④ 横須賀スト-リ- 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑤ 夢先案内人 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑥ イミテイション・ゴ-ルド 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑦ 秋桜(コスモス) 作詞・作曲 さだまさし ★★★★★
⑧ プレイバック part2 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★★
⑨ 絶対絶命 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑩ いい日旅立ち 作詞・作曲 谷村新司 ★★★★★
⑪ 曼珠沙華(マンジュ-シャカ) 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★☆☆☆
⑫ 美・サイレント 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★☆☆
⑬ ロックンロ-ル・ウィドウ 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★☆☆☆
⑭ さよならの向う側 作詞 阿木燿子/作曲 宇崎竜童 ★★★★☆
⑮ 一恵 作詞 横須賀恵/作曲 谷村新司 ★★★☆☆
西富士宮13:10発の身延線「普通」に乗車し、終点・身延(みのぶ)には14:03に到着しました。
タクシ-にて「身延山久遠寺(くおんじ)」西谷駐車場へ移動し、「斜行エレベ-タ-」で伽藍に辿り着きました。
本堂・祖師堂・報恩閣・仏殿の順に拝観後、「身延山ロ-プウェイ」に乗車し、奥の院 思親閣に到達しました。
拝観後、身延山山頂(標高1153m)からの眺めを楽しみました。三門まで下り、バスにて身延駅に戻りました。
17:03発の身延線「普通」に乗車し、終点・富士には18:12に到着しました。
18:19発の東海道本線・浜松行き「普通」に乗り換え、静岡には18:53に到着しました。
夕食後、19:38発の東海道本線「普通」に乗車し、終点・浜松には20:48に到着しました。
20:50発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・豊橋には21:22に到着しました。
21:25発の東海道本線「区間快速」に乗り換え、終点・大垣には23:02に到着しました。
画像1枚目:久遠寺・本堂・・・・久遠寺は「日蓮宗」の総本山で、「甲斐百八霊場」の108番札所となっています。
画像2枚目:久遠寺・祖師堂・・・・日蓮聖人の神霊を祀る堂閣で「棲神閣」と称されます。(明治14年移築再建)
画像3枚目:ロ-プウェイからの眺め・・・・高低差763mを7分で結びます。残念ながら富士山は確認できず。
画像4枚目:奥の院 思親閣(ししんかく)・仁王門・・・・とても涼しく感じられ、辺り一面に霧が発生していました。
画像5枚目:東海道本線211系5000番台/静岡にて・・・・ロングシ-トの3両編成です。 (313系と併結)
画像6枚目:東海道本線311系/大垣にて・・・・転換クロスシ-トの4両編成で 「普通」の運用が中心です。
■身延山久遠寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kuonji.jp/index.htm
今回は、「青春18きっぷ」を利用し、静岡県の「富士宮浅間大社」と山梨県の「身延山久遠寺」へ行ってきました。
昼食にはB級グルメの王様「富士宮やきそば」を賞味、また 連日マスコミで報道された「身延町」を訪問しました。
大垣6:40発の東海道本線「新快速」に乗車し、終点・浜松には8:41に到着しました。
8:50発の東海道本線・静岡行き「普通」に乗り換え、島田には9:34に到着しました。
9:43発の東海道本線・三島行き「普通」に乗り換え、富士には10:48に到着しました。
11:11発の身延線・西富士宮行き「普通」に乗り換え、富士宮には11:31に到着しました。
お宮横丁にて「富士宮やきそば」を食べた後、「富士山本宮浅間(せんげん)大社」を参拝しました。
画像1枚目:東海道本線313系2500番台/島田にて・・・・ロングシ-トの3両編成です。(211系と併結)
画像2枚目:身延線313系3000番台/富士にて・・・・ワンマン運転対応・固定クロスシ-トの2両編成です。
画像3枚目:お宮横丁内「富士宮やきそば専門店・すぎ本」・・・・「富士宮で一番の老舗」の看板が誇らしげです。
画像4枚目:やきそば大(600円)・・・・コシの強い麺が特徴で、仕上げに削り粉をふりかけていただきます。
画像5枚目:富士山本宮浅間大社・二の鳥居・・・・駿河国一宮で、全国にある「浅間神社」の総本宮です。
画像6枚目:拝殿(手前)および本殿(奥)・・・・「富士信仰」の中心地で、富士山を神体山としています。
関連記事:東海道本線 乗り継ぎ旅2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
旅行記<1998年>の投稿は、これで終了です。
以下、掲載順に紹介します。
①JR東日本 特急列車の旅Ⅱ<5月3~5日>(全6回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-567.html
②南海・近鉄・名鉄乗り継ぎ旅<7月18~20日>(全7回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
③関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅<9月25~27日>(全5回投稿)
https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。