今回は、マイカ-利用で 近江の紅葉の名所として知られる「永源寺」と「湖東三山」へ行ってきました。
「湖東三山」は、「西明寺」「金剛輪寺」「百済寺」の3つの天台宗寺院の総称です。(琵琶湖の東側にあり)
岐阜を7:30に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、八日市インタ-まで走りました。
国道421号線を経て、9:00 臨済宗永源寺派総本山「永源寺」(えいげんじ)に到着しました。
山門・本堂・法堂の順に進み、「標月亭」にて庭園の紅葉を眺めながら抹茶をいただきました。
画像1枚目:永源寺・総門・・・・山号を「瑞石(ずいせき)山」といい、寂室元光によって1361年に創建されました。
画像2枚目:愛知川(えちがわ)沿いの紅葉・・・・愛知川(一級河川)は、鈴鹿山脈を水源とし琵琶湖へ注ぎます。
画像3枚目:蔵造りの建物と紅葉・・・・奥に見える建物は、釈迦・迦葉・阿難の三尊が安置される「法堂」です。
画像4枚目:標月(ひょうげつ)亭より庭園を眺める・・・・ガラス戸越しに眺める紅葉も、また趣があります。
画像5枚目:羅漢坂にあるメガネをかけたお地蔵様・・・・何となく、笑福亭鶴瓶をイメ-ジしてしまいます。
画像6枚目:見事に赤く色づいた紅葉・・・・永源寺は、滋賀県東近江市(旧神崎郡永源寺町)にあります。
■永源寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://eigenji-t.jp/
最近訪れた飲食店の中から、お気に入りの店を3軒紹介します。
1軒目は、岐阜県神戸(ごうど)町にある「桂林」です。本格中華が気軽に お値打ちに食べられる人気店です。
2軒目は、岐阜県大垣市にある「志州庵」です。自家製のそば・うどんは、当日の朝に打った物を使用します。
3軒目は、「カレ-ハウスCoCo壱番屋」です。国内外に1200店舗以上を展開する 大手カレ-チェ-ンです。
画像1枚目:桂林「日替わりランチ」(735円)・・・・焼飯・麻婆豆腐・唐揚がついてこの価格は 絶対にお得です。
画像2枚目:志州庵「みそかつセット」(980円)・・・・通常1380円のところ、特別価格にて提供されていました。
画像3枚目:壱番屋「ロ-スカツカレ-・チ-ズミックス400g」(960円)・・・・トッピング・量・辛さが選べます。
■カレ-ハウスCoCo壱番屋 ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.ichibanya.co.jp/index.html
軽食をとり、「カリブの海賊」「ホ-ンテッド・マンション」「スタ-ツア-ズ」の順にアトラクションを楽しみました。
「ワ-ルドバザ-ル」にてショッピングをした後、「スプラッシュ・マウンテン」(ファストパス利用)に乗車しました。
「ブル-バイユ-・レストラン」にて夕食をとり退場しました。舞浜より京葉線・東京行き「快速」に乗車しました。
20:40発の東海道新幹線・新大阪行き「ひかり529号」に乗り換え、名古屋には22:45に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、「湯島天神」「六義園」など初訪問となるスポットが多く、新鮮味のある旅となりました。
久しぶりとなった「東京ディズニ-ランド」も、一日かけゆっくりと楽しむことができ、楽しい2日間となりました。
画像1枚目:ホ-ンテッド・マンション(ハロウィン&クリスマスバ-ジョン)・・・・西洋版のお化け屋敷です。
画像2枚目:ディズニ-リゾ-トライン・・・・東京ディズニ-リゾ-ト内にて運行されるモノレ-ル路線です。
画像3枚目:シンデレラ城・・・・東京ディズニ-ランドのシンボルで、最高地点の高さは51メ-トルあります。
画像4枚目:ブル-バイユ-・レストラン・・・・「カリブの海賊」から見える落ち着いた雰囲気のレストランです。
画像5枚目:スペ-ス・マウンテン・・・・1983年の開園当時からあるアトラクションで、高い人気を誇ります。
画像6枚目:東海道新幹線N700系/東京にて・・・・「のぞみ」のほか、一部の「ひかり」でも運用されます。
関連記事:N700系「のぞみ」乗車・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-430.html
<11月15日:2日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、都営バスで新木場へ向かい、京葉線・府中本町行き「快速」に乗車しました。
舞浜で下車し、「東京ディズニ-ランド」に入場しました。「モンスタ-ズ・インク"ライド&ゴ-シ-ク!"」のファスト
パスを入手するため長蛇の列に並びましたが、21:00~21:40のパスしか入手できず、敢え無く断念しました。
「蒸気船マ-クトウェイン号」「魅惑のチキル-ム」を楽しんだ後、「ホワイトホリデ-パレ-ド」を鑑賞しました。
画像1枚目:東京ディズニ-リゾ-ト・ゲ-ト・・・・ディズニ-ショップ「ボン・ヴォヤ-ジュ」に隣接しています。
画像2枚目:東京ディズニ-ランド・ウェルカムゲ-ト・・・・簡単な手荷物検査を受け入場します。(8:00開園)
画像3枚目:モンスタ-ズ・インク"ライド&ゴ-シ-ク!"・・・・2009年4月オ-プンの最新アトラクションです。
画像4枚目:ミッキ-の家とミ-ト・ミッキ-・・・・「ディズニ-アニメ」をテ-マとした「トゥ-ンタウン」内にあります。
画像5枚目:ウエスタンリバ-鉄道・・・・アドベンチャ-ランド・ウエスタンランド・クリッタ-カントリ-を周遊します。
画像6枚目:クリスマスファンタジ-2009 「ホワイトホリデ-パレ-ド」・・・・決められたコ-スを進んでいきます。
■東京ディズニ-リゾ-ト・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.tokyodisneyresort.jp/top.html
大垣市内を出発し、池田町・揖斐川町を経て、「谷汲山華厳(けごん)寺」へ紅葉見物に行ってきました。
昼食に「椎茸料理」を賞味し、帰路は養老鉄道の「サイクルトレイン」(揖斐~東赤坂間)を利用しました。
☆走行距離:34Km/所要時間:5時間30分(11:30出発)/実走行時間:2時間10分/天候:曇りのち雨
画像1枚目:三輪神社・・・・揖斐川の総鎮守で、毎年5月の「揖斐祭り」では5台の山車が境内に揃います。
画像2枚目:県道251号線・小野坂トンネル付近・・・・揖斐川市街地と旧谷汲村を結ぶ九十九折の峠道です。
画像3枚目:谷汲しいたけ園・椎茸定食(1200円)の焼椎茸・・・・他に椎茸フライ・椎茸ご飯・焼魚が付きます。
画像4枚目:谷汲山華厳寺・参道・・・・春は桜、秋は紅葉の名所として知られ、多くの観光客が訪れます。
画像5枚目:見事に色づいた紅葉・・・・同寺は「西国三十三箇所観音霊場・第33番札所」(満願寺)です。
画像6枚目:養老鉄道600系(ラビットカ-)/揖斐にて・・・・かつての塗色が復活しました。(1編成のみ)
■谷汲山華厳寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kegonji.or.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。