トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR東日本 特急列車の旅Ⅰ <1996/5/2~5[夜行2泊3日]>②







盛11:48発の三陸鉄道・南リアス線「普通」に乗車し、終点・釜石には12:37に到着しました。
昼食後、13:00発の山田線「普通」に乗車し、終点・宮古(みやこ)には14:22に到着しました。
14:38発の三陸鉄道・北リアス線「普通」に乗り換え、終点・久慈(くじ)には16:18に到着しました。
16:33発の八戸線「普通」に乗り換え、終点・八戸(はちのへ)には18:29に到着しました。
本日宿泊の「ホテルオ-シタ」(八戸駅近く)にチェックインしました。

画像1枚目:盛(さかり)駅・駅名板・・・・大船渡線と三陸鉄道・南リアス線の接続駅となっています。
画像2枚目:キハ110系(釜石まで直通運転)/盛にて・・・・三陸鉄道線内は別途乗車券が必要です。
画像3枚目:釜石駅・・・・三陸鉄道・南リアス線・山田線・釜石線それぞれのの接続駅となっています。
画像4枚目:三陸鉄道36形/宮古にて・・・・形式名の36は、「さんりく」を文字って付けられています。
画像5枚目:太平洋を望む(普代駅付近)・・・・周辺には三陸海岸きっての景勝地・北山崎があります。
画像6枚目:八戸線キハ40系/八戸にて・・・・白地に赤ラインが入るシンプルな車両です。(盛岡色)

関連記事①:沿線訪問(浄土ヶ浜)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-363.html
関連記事②:沿線訪問(北山崎)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-362.html

  1. 2010/01/29(金) 23:30:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

広瀬香美 「ザ・ベスト/ラブ・ウィンタ-ズ」

 広瀬香美 「THE BEST "Love Winters"」 (1998年) 

「ザ・ベスト/ラブ・ウィンタ-ズ」は、1998年11月にリリ-スされた 広瀬香美1枚目の「ベストアルバム」です。
代表曲「ロマンスの神様」「ゲレンデがとけるほど恋したい」を含む全12曲を収録。(オリコンチャ-ト2位獲得)



<収録曲>                                (お気に入り度)
① 愛があれば大丈夫                            ★★★★☆
② 二人のBirthday                         ★★★☆☆
③ ロマンスの神様                             ★★★★★
④ 幸せをつかみたい                            ★★★★★
⑤ ゲレンデがとけるほど恋したい                      ★★★★★
⑥ DEAR ...again (Ver.2.05) ★★★★☆
⑦ 真冬の帰り道                              ★★★★★
⑧ promise ★★★★★
⑨ ピアニシモ                               ★★★☆☆
⑩ Groovy!                             ★★☆☆☆
⑪ 幸せになりたい                             ★★★☆☆
⑫ Always I Need                       ★★☆☆☆
◆全曲:作詞・作曲 広瀬香美

 曲 目 解 説 

♪愛があれば大丈夫・・・・1992年12月リリ-スの1stシングル。映画「病は気から 病院へ行こう2」の主題歌。
♪二人のBirthday・・・・1993年5月リリ-スの2ndシングル。 TBS系「自然がいちばん!地球塾」のテ-マ曲。
♪DEAR ...again (Ver.2.05)・・・・1996年11月リリ-スの8thシングル。「アルペン」CMソング。別テイクで収録。
♪ピアニシモ・・・・1998年1月リリ-スの12thシングル。「アルペン」CMソング。スロ-テンポのバラ-ド。
♪Groovy!・・・・1998年9月リリ-スの13thシングル。アニメ「カ-ドキャプタ-さくら」のE.テ-マ曲。
♪幸せになりたい・・・・内田有紀への提供曲をセルフカバ-。サビ部分が切ない珠玉のラブソング。

 BIOGRAPHY 

1992年7月 アルバム「Bingo!」でビクタ-音楽産業(現 ビクタ-エンタテインメント)よりデビュ-。
1993年12月リリ-スの「ロマンスの神様」が「アルペン」CMソングに初起用され 大ヒットを記録。
以降、「幸せをつかみたい」「ゲレンデがとけるほど恋したい」など、数々のヒット曲を生み出します。
1999年 映画「ゲレンデがとけるほど恋したい」をきっかけに俳優・大沢たかおと結婚。2006年に離婚。
1999年10月 ヴォ-カルスク-ル「Do Dream」を設立、ヴォイストレ-ナ-として指導にあたっています。
2009年11月 「稲垣潤一&広瀬香美」として、稲垣の「クリスマスキャロルの頃には」をデュエットでカバ-。

 「広瀬香美」 との出会い 

学生時代、FMラジオで聴いた「愛があれば大丈夫」の歌詞が印象に残り、広瀬香美の存在を知ります。
90年代は、毎年 スキ-シ-ズンが到来すると、「アルペン」CMで彼女の曲が大量オンエアされました。
冬にヒットする曲が多いことから 「冬の女王」とも呼ばれ、非常に声量のある歌唱が魅力となっています。
森口博子・広末涼子・少年隊など他ア-ティストへ楽曲を提供し、ソングライタ-としても活躍しています。
幼少期から和声学などクラシック音楽の作曲法を学び、国立音楽大学音楽学部作曲学科を卒業しています。
先ごろ、90年代冬のドラマ主題歌を集めたカバ-アルバム「ドラマソングス」をリリ-スし、話題となっています。



★私が選ぶ 「広瀬香美」の名曲・ベスト5
第1位:♪ゲレンデがとけるほど恋したい・・・・1995年12月リリ-スの7thシングル。「アルペン」CMソング。
第2位:♪ロマンスの神様・・・・1993年12月リリ-スの3rdシングル。「アルペン」CMソング。彼女の出世作。
第3位:♪真冬の帰り道・・・・1997年1月リリ-スの9thシングル。「アルペン」CMソング。軽快なテンポの曲。
第4位:♪幸せをつかみたい・・・・1994年12月リリ-スの5thシングル。「アルペン」CMソング。
第5位:♪promise・・・・1997年11月リリ-スの11thシングル。「アルペン」CMソング。

☆画像・・・・「THE BEST "Love Winters"」 <ビクタ-エンタテインメント・定価3045円> シンプルなジャケットです。
■広瀬香美 公式サイト・・・・http://www.hirose-kohmi.jp/
  1. 2010/01/27(水) 23:30:26|
  2. アルバムコレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

JR東日本 特急列車の旅Ⅰ <1996/5/2~5[夜行2泊3日]>①







今回は、JR東日本の企画乗車券「GO・GOフリ-きっぷ」を利用し、東北・甲信越地方を周遊してきました。
同きっぷは、管内の特急列車自由席(新幹線を含む)が連続する3日間乗り放題のきっぷです。(24000円)
東京→一ノ関→宮古→八戸→盛岡→北上→横手→山形→郡山→会津若松→新潟→新宿→上諏訪の順に、3日間
かけて「JR東日本 特急列車の旅」を敢行しました。(東京よりIN・・・<JR東日本管内>・・・上諏訪にてOUT)

<5月3日:1日目>
2日23:05岐阜発の東海道本線「臨時快速」に乗車し、終点・東京には4:47に到着しました。
3月のダイヤ改正で新設された「快速・ム-ンライトながら」(373系にて運行)の補完列車となります。
6:00発の東北新幹線・盛岡行き「やまびこ31号」に乗車し、一ノ関には8:44に到着しました。
9:14発の大船渡線→三陸鉄道直通「快速・ス-パ-ドラゴン」に乗り換え、盛には11:35に到着しました。

画像1枚目:岐阜駅・駅名板・・・・1996年2月に岐阜駅は高架化されました。(高架駅の開業は1997年3月)
画像2枚目:東海道本線165系/東京にて・・・・「大垣夜行」と呼ばれ、急行形電車にて運転されてきました。
画像3枚目:東海道本線373系/東京にて(撮影のみ)・・・・「ム-ンライトながら」は、折返し「普通」となります。
画像4枚目:東北新幹線200系/東京にて・・・・0系をベ-スに設計され、1982年の開業時に登場しました。
画像5枚目:一ノ関駅・・・・東北新幹線のほか、東北本線・大船渡(おおふなと)線の各列車が発着しています。
画像6枚目:東北本線701系/一ノ関にて(撮影のみ)・・・・仙台地区用100番台で、緑の帯を巻いています。

関連記事:JR東日本 特急列車の旅Ⅱ・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-567.html

  1. 2010/01/25(月) 23:00:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

男はつらいよシリ-ズ <第26作・寅次郎かもめ歌>

 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 (1980年12月公開) 


晩秋の江差。寅次郎はテキヤ仲間の一人が寂しく死んだのを聞き人生の憐れを知る。残された薄幸の娘・すみれを面倒みることになり、就職の世話や
夜間高校の受験に大わらわ。まるでわが娘のように可愛がる寅次郎だったが、ある日彼女の恋人がやってきた。村田雄浩も出演するシリ-ズ第26作。
◆マドンナ/伊藤蘭(水島すみれ役) ◆主要ロケ地/北海道奥尻島・徳島県鳴門

 オ-プニング 

江戸川のほとり。「天災・不作・疫病が続くのは天狗様の崇り。怒りを鎮めるため、おさくを差し出せ」と言う代官。
旅人(渥美清)は、おさくの身代わりを申し出、悪代官らを退治します。その旅人こそ、おさくの兄・寅次郎でした。
夢から覚めたのは、関西の片田舎の池のほとり。もたれかかった木が腐っていて池にボチャン! 驚く寅でした。
主題歌のミニコントは、人気ボクサ-にサインをねだる群集に加わるも、関係者らを巻き込み騒動に発展します。

 爆笑シ-ン 

柴又に帰ってきた寅次郎は、さくら達が念願のマイホ-ムを手に入れたことを知り、新居祝の工面に奔走します。
御前様に断られ、源公から2万円を借りる寅。その晩 博に渡すも、袋の中身を確認せずにしまってしまいます。
中身をみんなに見せたいがために、わざわざ確認させる寅。「2万円!?」 驚いて「気持ちだけ」と言って返す博。
「寅さんの1万円札か・・・・まさか偽札じゃねえだろうな」 タコ社長の言葉にブチ切れし、大喧嘩となりました。

 心に残る名場面 

とらや一家の協力を受け、見事 葛飾高校定時制に合格したすみれ(伊藤蘭)。とらやで下宿生活が始まります。
ある日、すみれの母(園佳也子)がとらやを訪ねます。幼少の頃、父子を置いて出て行った母が許せないすみれ。
「自分には家族がいるので一緒に暮らせない」と言う母に、「何もあんたとなんか暮らしたくありません」とすみれ。
傷心の母はとらやを出て行き、近くの電柱の陰で大泣きしています。すみれは、母を優しく慰めてあげました。

 エンディング 

正月を迎えたとらや。すみれと貞男(村田雄浩)が新年の挨拶に訪れ、さくらや博と結婚のことを話しています。
寅次郎のナレ-ションで年賀状が読まれ、場面は「四国八十八箇所巡り」の第一番札所・霊山寺に変わります。
瀬戸内の展望台駐車場で寛ぐ寅。すると「阿波鳴門巡礼ツア-」の垂幕がかかったマイクロバスが停車します。
降りてきたのは、奥尻島のスルメ工場で会ったおばさん(あき竹城)。寅次郎らを乗せたバスは去っていきました。

 総 括 

撮影当時25歳だった元キャンディ-ズの伊藤蘭(夫は水谷豊)は、若くはつらつとした演技が光っています。
タコ社長のコネで、すみれが働くことになったのは「セブンイレブン」。「ス-パ-」と呼んでいるのが興味深いです。
すみれの恋人役を演じたのは、前年「思えば遠くへ来たもんだ」で映画デビュ-をした村田雄浩(たけひろ)です。
定時制高校 国語教師役の松村達雄(2代目おいちゃん)や、警官役の米倉斉加年らベテラン勢も見逃せません。

 PLAYBACK 1980 

■1980年(昭和55年)のできごと・・・・大貫さん1億円拾得事件(4月25日)/モスクワ五輪開幕(7月19日)
   新宿西口バス放火事件(8月19日)/イラン・イラク戦争勃発(9月9日)/レ-ガン大統領当選(11月4日)
■1980年(昭和55年)のヒット曲・・・・大都会(クリスタルキング)/恋人よ(五輪真弓)/哀愁でいと(田原俊彦)
   雨の慕情(八代亜紀)/ダンシング・オ-ルナイト(もんたよしのり)/帰ってこいよ(松村和子)/恋(松山千春)

★ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①北海道・奥尻島・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-179.html
②徳島・霊山寺・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

☆画像:男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 <パイオニアLDC・定価4700円> 本編100分[主音声モノラル]
◇ジャケット(裏面)紹介・・・・左から前田吟・伊藤蘭・渥美清(中)、寅次郎のカバンを持つすみれ(右)

  1. 2010/01/23(土) 23:00:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ビジネスホテルチェ-ン




ホテル(HOTEL)とは、一般的に 短期滞在の旅行者、ビジネス等出張者のための宿泊施設をいいます。
目的に応じて、「シティホテル」「ビジネスホテル」「観光ホテル」「リゾ-トホテル」など様々な形態があります。
中でも「ビジネスホテル」は、おもに業務出張客の宿泊を想定した、比較的小型で低料金のホテルを指します。
大手企業が運営する場合、同一グル-プの「チェ-ンホテル」として全国に展開されていることが多いです。
客室からのインタ-ネット接続や、朝食を無料で提供するなど、サ-ビス合戦が繰り広げられています。
ここでは、普段 旅行等で利用する「ビジネスホテルチェ-ン」を3つ紹介します。(2007~2009年利用)

画像1枚目:ホテルル-トイン東京東陽町・・・・ル-トインジャパン(株)が運営。199店舗を展開。1977年開業。
画像2枚目:東横イン鳥取駅南口・・・・(株)東横インが運営。215店舗を展開(韓国3店舗含む)。1986年開業。
画像3枚目:ホテルアルファ-ワン鶴岡・・・・(株)ホテルアルファ-ワンが運営。45店舗を展開。1983年開業。

■ル-トインホテルズ オフィシャルサイト・・・・http://www.route-inn.co.jp/
■東横イン 公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.toyoko-inn.com/
■ホテルアルファ-ワン ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.alpha-1.co.jp/

  1. 2010/01/21(木) 23:00:42|
  2. ノンジャンル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR