<3月23日:2日目>
ホテルを7:30にチェックアウトし、広島駅構内にて朝食をとりました。
7:53発の芸備(げいび)線「普通」に乗車し、終点・三次(みよし)には9:53に到着しました。
10:08発の芸備線「普通」に乗り換え、終点・備後(びんご)落合には11:10に到着しました。
11:58発の芸備線「普通」に乗り換え、終点・新見(にいみ)には13:12に到着しました。
かつての陰陽連絡路線・芸備線を乗り継ぎ、中国山地の山間の風景を楽しみました。
画像1枚目:広島駅・・・・中国・四国地方で最多の人口を持つ広島市の中心駅で、広島電鉄が乗り入れます。
画像2枚目:芸備線キハ40系/広島にて・・・・国鉄が製造した一般形気動車で、JR各社で活躍しています。
画像3枚目:三次駅・駅名板・・・・芸備線のほか、三江(さんこう)線・福塩(ふくえん)線の各列車が発着します。
画像4枚目:芸備線キハ120形/三次にて・・・・JR西日本の標準型気動車で、各線区に配置されています。
画像5枚目:備後落合にて・・・・芸備線と木次(きすき)線が接続する無人駅で、秘境駅としても知られます。
画像6枚目:芸備線キハ120形/備後落合にて・・・・岡山電車区気動車センタ-所属の標準カラ-です。
関連記事:広島市内観光2002・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。