今回は、マイカ-利用で 三重県桑名市にある「六華苑」と「なばなの里」へ行ってきました。
岐阜を13:00に出発し、14:00 桑名市の観光施設「六華苑」(ろっかえん)に到着しました。
「六華苑」は、実業家・二代目諸戸清六の新居として建設された邸宅で、総面積は18000平米に及びます。
「池泉回遊式日本庭園」を散策後、建物に入り洋館とそれにつながる和館・番蔵・離れ屋等を見学しました。
続いて、桑名城跡を公園として整備した「九華(きゅうか)公園」や「七里の渡し跡」界隈を散策しました。
画像1枚目:六華苑・洋館・・・・鹿鳴館や旧岩崎邸の設計で知られる「ジョサイア・コンドル」が手掛けました。
画像2枚目:洋館・階段・・・・ヴィクトリア朝住宅の様式を基調とし 1913年に竣工しました。(木造2階建て)
画像3枚目:洋館・食堂・・・・コンドル設計の現存建造物は東京に集中しており、地方では桑名市のみです。
画像4枚目:長良川河口堰(かこうぜき)・・・・清流・長良川の河口部に、治水と利水を目的に作られた堰です。
画像5枚目:柿安(かきやす)本店・・・・しゃぶしゃぶ・日本料理・精肉(松坂牛)などを手掛ける食品メ-カ-です。
画像6枚目:諸戸氏庭園・本邸・・・・六華苑の敷地に隣接し、春と秋それぞれ約1ヶ月半程度公開されています。
関連記事:東京・旧岩崎邸2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-620.html
今回は、「新京」です。愛知・岐阜・大阪・岡山に16店舗を展開する「ベトコンラ-メン」の専門店です。
ニンニクと大量の野菜を唐辛子で炒め、鶏ガラベ-スのス-プを加えたものを 「ベトコンラ-メン」といいます。
1969年創業の「新京」(愛知県一宮市)が開発したとされ、「暖簾分け」の形でチェ-ン展開を図っています。
メニュ-は、ラ-メン250円・ベトコンラ-メン520円・国士無双(こくしむそう)ラ-メン620円などです。
サイドメニュ-は、ゲソのからあげ・餃子のみで、あくまでもラ-メンの味で勝負する店といえます。
昼・夕食時には絶えず行列ができる人気店で、遠方からやってくるファンも多いです。(笠松店)
■画像は、ベトコンラ-メン・520円です。ス-プの旨味とクセになる辛さが楽しめる一品です。
北上10:22発の北上線・秋田行き「特急・秋田リレ-3号」に乗車し、横手には11:29に到着しました。
同列車は、秋田新幹線工事のため田沢湖線が運休になるのに伴ない、迂回して運転されるものです。
11:34発の奥羽本線「快速・かまくら」に乗り換え、終点・湯沢には11:57に到着しました。
12:12発の奥羽本線「普通」に乗り換え、終点・新庄には13:21に到着し、昼食をとりました。
14:16発の奥羽本線「L特急・こまくさ10号」に乗車し、終点・山形には15:13に到着しました。
画像1枚目:北上駅(新幹線口)・・・・東北新幹線のほか、東北本線・北上線の各列車が発着しています。
画像2枚目:北上線キハ110系/北上にて・・・「新幹線接続特急」として1997年3月まで運行されました。
画像3枚目:横手駅・・・・秋田県横手市は、B級グルメの王様「横手焼きそば」で全国的に知られています。
画像4枚目:奥羽本線701系/横手にて・・・・秋田地区用の0番台で、車内はロングシ-トとなっています。
画像5枚目:湯沢駅・・・・小野小町生誕の地とされ、「あきたこまち」や新幹線「こまち」の由来となっています。
画像6枚目:奥羽本線485系/山形にて・・・・山形新幹線開業後、山形~秋田の特急として運行されました。
関連記事:沿線訪問(錦秋湖・湯沢)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-355.html
<5月4日:2日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、八戸駅構内にて朝食用に駅弁を購入しました。
7:28発の東北本線「L特急・はつかり4号」に乗車し、終点・盛岡には8:40に到着しました。
2002年12月には、東北新幹線が八戸まで延伸し、在来線は2社の第三セクタ-鉄道に継承されました。
2010年12月には、さらに新青森まで延伸し、東北新幹線は開業28年目に全線開業を迎えます。
8:54発の東北新幹線・東京行き「やまびこ14号」に乗り換え、北上には9:10に到着しました。
画像1枚目:八戸駅・・・・東北新幹線・八戸開業に合わせ、近代的な駅ビルに生まれ変わっています。
画像2枚目:岩手山を望む(好摩付近)・・・・岩手山は、二つの外輪山からなる複式火山です。(標高2038m)
画像3枚目:東北本線485系/盛岡にて・・・・国鉄が設計・製造した「交直両用特急形電車」です。(非貫通型)
画像4枚目:東北本線701系/盛岡にて(撮影のみ)・・・・盛岡地区用1000番台で、青紫の帯を巻いています。
画像5枚目:東北新幹線200系/北上にて・・・・編成に2階建車両2両を組み込んだ2000番台です。(H編成)
画像6枚目:桜の名所・北上展勝地を遠望・・・・北上川沿岸にある公園で、「日本さくら名所百選」に選ばれます。
関連記事①:沿線訪問(八戸)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
関連記事②:沿線訪問(盛岡)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-356.html
「マクドナルド」は、ハンバ-ガ-を主力商品として、世界規模で展開するファ-ストフ-ドチェ-ンです。
合計店舗数は、世界121ヶ国・約31000店舗に上り、外食産業としては 世界一の規模を誇っています。
国内では、「日本マクドナルド」が1971年にフランチャイズ契約を結び、3700店舗以上を展開しています。
今年に入り、「本場アメリカンテイスト」を打ち出した4種類のハンバ-ガ-を、順次期間限定販売しています。
1月15日には「テキサスバ-ガ-」が発売され、1月17日の全店売上高が28億円を突破し 話題となりました。
「テキサスバ-ガ-」に続き、「ニュ-ヨ-クバ-ガ-」(2月5日発売)も食べましたが、どちらも「めちゃうま」です。
画像:「Big America」の広告紙・・・・今後「ハワイアンバ-ガ-」「カリフォルニアバ-ガ-」が発売される予定です。
■日本マクドナルド ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.mcdonalds.co.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。