山形16:15発の山形→東北新幹線・東京行き「つばさ146号」に乗車し、郡山には17:42に到着しました。
同列車は、福島~東京間において東北新幹線「やまびこ146号」と併結し、15両編成で運転されます。
17:49発の磐越西線「特急・ビバあいづ5号」に乗り換え、終点・会津若松には18:48に到着しました。
本日宿泊の「駅前フジグランドホテル」にチェックイン後、「鶴ヶ城公園」へ夜桜見物に出掛けました。
画像1枚目:山形駅・・・・山形新幹線・奥羽本線・仙山線・左沢(あてらざわ)線の各列車が発着しています。
画像2枚目:山形新幹線400系/山形にて・・・・「ミニ新幹線方式」を初採用し、1992年7月に開業しました。
画像3枚目:400系車内(15号車自由席)・・・・現在はE3系にバトンタッチし、同系は1編成を残すのみです。
画像4枚目:郡山駅・・・・東北新幹線・東北本線・水郡線・磐越西線・磐越東線の各列車が発着しています。
画像5枚目:磐越西線485系/郡山にて・・・・「東北新幹線接続特急」として2002年まで運行されました。
画像6枚目:鶴ヶ城公園近くに咲くボタン桜・・・・東北地方の桜の名所として、多くの観光客が訪れます。
関連記事①:沿線訪問(山形市)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-105.html
関連記事②:沿線訪問(会津若松)・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。