新宿14:00発の中央本線・松本行き「L特急・ス-パ-あずさ9号」に乗車、上諏訪には16:06に到着しました。
同列車はE351系で運転され、「制御付振り子装置」の採用により、曲線区間でのスピ-ドアップを図っています。
1番線ホ-ムにある「上諏訪温泉」の露天風呂に入り、長旅の疲れを癒しました。(2002年より足湯として営業)
17:15発の名鉄バス「名古屋茅野線」(高速バス)に乗車し、終点・名鉄バスセンタ-には20:45に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、JR東日本を代表する「新幹線・特急列車」に加え、地方ロ-カル線を乗り継ぎました。
ゴ-ルデンウィ-ク期間中で、一部列車に混雑がみられましたが、天候にも恵まれ充実した旅となりました。
画像1枚目:中央本線E351系/新宿にて・・・・JR東日本の新製車両で最初に形式名に「E」が付けられました。
画像2枚目:E351系車内(5号車自由席)・・・・振り子式車両のため、車内断面は上方に向かい絞られています。
画像3枚目:飯田線119系/上諏訪にて(撮影のみ)・・・・旧型国電を置き換えるため製造された近郊形電車です。
画像4枚目:上諏訪駅・露天風呂・・・・「一駅一名物・上諏訪温泉」として、マスコミにも度々取り上げられました。
画像5枚目:名鉄バス「名古屋茅野線」/名鉄バスセンタ-にて・・・・今回は、低料金の高速バスを選びました。
画像6枚目:新名古屋駅・・・・名鉄の拠点となる通過型タ-ミナル駅です。(2005年、名鉄名古屋駅に改称)
関連記事①:新宿・高層ビル街2002・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-243.html
関連記事②:信州ロ-カル列車の旅2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。