今回は、JALツア-ズ主催の「期間限定・セ-ル!ザ 札幌3日間」を利用し、北海道へ行ってきました。
フライト・ホテルが選択でき、「旭山動物園号」が付いて3万円を切る(オプション含む)超激安プランです。
まだ各所で雪がちらつく中、札幌・小樽の主要観光スポットに加え、旭山動物園・登別温泉を周りました。
<3月28日:1日目>
中部国際空港7:50発の「日本航空・3101便」にて、一路・北海道へ向けて飛び立ちました。
天候は快晴で、新潟・山形県境付近から青森県までの内陸部や津軽海峡を見下ろしました。
9:30新千歳空港に到着、10:19発の「快速・エアポ-ト103号」に乗車し、札幌には10:55に到着しました。
旅行中は「札幌フリ-パス」が利用でき、指定区間のJR線 普通・快速列車(自由席)が乗り放題となります。
画像1枚目:マクドネル・ダグラス MD-90型・・・・日本エアシステムが導入した「短距離用旅客機」です。
画像2枚目:大館市上空を通過・・・・中央を流れるのは米代川です。平野部は 雪で真っ白になっています。
画像3枚目:平川市上空を通過・・・・十和田湖が見えました。湖を境に左が青森県、右が秋田県となります。
画像4枚目:平内町上空を通過・・・・中央は陸奥(むつ)湾、その上に下北半島が地図通りに確認できました。
画像5枚目:新千歳空港・駅名板・・・・新千歳空港・国内線タ-ミナルビルに直結する地下駅となっています。
画像6枚目:千歳線785系/新千歳空港にて・・・・札幌~旭川間は「L特急・ス-パ-カムイ」で運転されます。
関連記事:新千歳空港1995・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1017.html
今回は、「尾張開花亭」(一宮市)です。愛知県に3店舗を展開する「三河開花亭」の流れを組むラ-メン店です。
「三河開花亭」は、2002年 豊川市に本店をオ-プン以来、「行列ができるお店」として注目を集めています。
"すべてが手作り"をモット-に、ス-プはもちろん 自家製の手打ち麺を使用するなどこだわっています。
ラ-メン店とは思えない洋風の建物で、店内は20名ほど入店できます。 (テ-ブル席・カウンタ-席)
メニュ-は、白ラ-メン(豚骨塩)720円・黒ラ-メン(豚骨醤油)720円・ラ-メン620円などです。
サイドメニュ-として、チャ-ハン・餃子・唐揚げがあるほか セットメニュ-も充実しています。
■画像は、白ラ-メン・720円です。とろとろに煮込んだ やわらかいチャ-シュ-が美味です。
祇園を後にし、川端通・国道1号線を経て、京都東インタ-より名神高速に入りました。
瀬田西インタ-で下り、西国三十三箇所観音霊場・第13番札所「石山寺」に立ち寄りました。
「清水寺」「長谷寺」と並ぶ日本でも有数の観音霊場で、紫式部ゆかりの寺としても知られます。
瀬田東インタ-より名神高速に入り、関ヶ原インタ-を経て、18:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:271km
画像1枚目:石山寺・東大門・・・・入母屋造の荘厳な門は、国の重要文化財に指定されています。
画像2枚目:毘沙門堂(左)・・・・1773年に建立され、「兜跋(とばつ)毘沙門天」を本尊としています。
画像3枚目:本堂(国宝指定)・・・・正堂(滋賀県下最古の建築)・合の間・礼堂からなる複合建築です。
画像4枚目:多宝塔(国宝指定)・・・・日本最古(1194年建立)の多宝塔は、日本三塔の一つに選ばれます。
画像5枚目:瀬田川を見下ろす・・・・琵琶湖から流れる唯一の河川で、宇治川・淀川と名前を変えます。
画像6枚目:早くも満開の八重桜・・・・石山寺は、梅・桜・紅葉、そして月の名所としても知られます。
関連記事:西国霊場14番・三井寺2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-451.html
■石山寺・公式ホームペ-ジ・・・・http://www.ishiyamadera.or.jp/
今回は、マイカ-利用で 滋賀県大津市にある「比叡山延暦寺」と「石山寺」へ行ってきました。
岐阜を6:30に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、大津サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
京都東インタ-で下り、国道161号線・比叡山ドライブウェイを走り、8:30 延暦寺・東塔地区に到着しました。
「延暦寺」(えんりゃくじ)は、平安初期の僧侶・最澄(さいちょう)によって開かれた「日本天台宗」の本山寺院です。
根本中堂(国宝指定)を拝観後、比叡山ドライブウェイを経て京都市内に入り、昼食後、祇園界隈を散策しました。
画像1枚目:延暦寺・東塔(とうどう)地区入口・・・・延暦寺は、標高848mの比叡山全域が境内となっています。
画像2枚目:大講堂・・・・延暦寺で修行した高僧(日蓮・道元・栄西・法然・親鸞・一遍ら)の像が安置されています。
画像3枚目:文殊楼へ上がる石段・・・・延暦寺は、東塔・西塔・横川地区があり 「世界文化遺産」に選定されます。
画像4枚目:阿弥陀堂(手前)と東塔・・・・御本尊に阿弥陀如来を祀り、主に先祖回向の法要を執り行っています。
画像5枚目:祇園・花見小路・・・・祇園のメインストリ-トで、茶屋・料亭・バ-などの飲食店が軒を連ねます。
画像6枚目:新橋通・・・・格子戸が続く家並は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
関連記事:祇園散策2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-219.html
■比叡山延暦寺・公式ホームペ-ジ・・・・http://www.hieizan.or.jp/
先日、JRセントラルタワ-ズ・12階にある「ブラスリ- ポ-ル・ボキュ-ズ ラ・メゾン」でランチを食べました。
フランス・リヨン郊外にあるレストラン「ポ-ル・ボキュ-ズ」の、日本における店舗です。 (東海地方第1号店)
「ポ-ル・ボキュ-ズ」のオ-ナ- ポ-ル・ボキュ-ズ氏は、ミシュランの3つ星を40年以上維持しています。
今回注文したのは、「プリフィクスランチコ-ス」(2680円)です。前菜・メイン・デザ-トがそれぞれ選べます。
普段 なかなか食べることができない 「フランス料理」を、美味しく リ-ズナブルに楽しむことができました。
「ポ-ル・ボキュ-ズ」は、名駅のほか 都内各所(代官山・銀座・広尾・六本木・丸の内)に出店しています。
画像1枚目:BRASSERIE PAUL BOCUSE・・・・店内はシャンデリアが設置され ゴ-ジャスな雰囲気です。
画像2枚目:前菜・牛肉と野菜のゼリ-寄せ「ブッフ・ア・ラ・モ-ド」・・・・300円の追加で選択できます。
画像3枚目:メイン・鶏駒肉のフリカッセ「ベ-コンの香りを付けたブロッコリ-・バタ-ライスと共に」
■BRASSERIE PAUL BOCUSE La Maison ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.paulbocuse.jp/lamaison/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。