「登別地獄谷」を散策し、共同浴場「夢元 さぎり湯」に入湯後、道南バスにて登別駅へ向かいました。
15:58発の「普通」に乗車し、終点・苫小牧には16:41に到着しました。
16:55発の手稲行き「普通」に乗り換え、南千歳には17:15に到着しました。
17:28発の「快速・エアポ-ト166号」に乗り換え、終点・新千歳空港には17:31に到着しました。
18:25発の「日本航空・3118便」に搭乗し、中部国際空港には20:20に到着しました。
旅を終えて・・・・今回は、超激安ツア-の特典をフルに活用し、道央の観光名所を効率よく周りました。
冷え込みが厳しく、一部 積雪により足元が悪い所もありましたが、北海道らしい旅を満喫できました。
画像1枚目:登別温泉街・・・・「北海道の人気温泉地ランキング」(じゃらん調べ)で、登別温泉は1位となりました。
画像2枚目:登別地獄谷・・・・日和山の噴火によってできた爆裂火口跡で、登別温泉の中心的な観光名所です。
画像3枚目:観光用遊歩道・・・・地表には 小さな火口や噴気孔・湧出孔があり、強烈な硫黄臭がたちこめます。
画像4枚目:夢元 さぎり湯・・・・入湯料390円で、日帰り入浴が気軽に楽しめます。(源泉掛け流しの湯)
画像5枚目:室蘭本線711系/苫小牧にて・・・・北海道内初の国鉄電車として1967年に登場しました。
画像6枚目:ボ-イング767-300型・・・・すでに退役が進み、後継の「B787」に代替される予定です。
■[公式]登別国際観光コンベンション協会・・・・http://noboribetsu-spa.jp/
<3月30日:3日目>
朝食後、中島(なかじま)公園を散策し、「豊平(ほうへい)館」に入場しました。
ホテルを9:30にチェックアウトし、地下鉄南北線にて札幌へ向かいました。
10:40発の新千歳空港行き「快速・エアポ-ト104号」に乗車し、千歳には11:09に到着しました。
11:35発の「普通」に乗り換え、終点・苫小牧(とまこまい)には11:58に到着し、昼食をとりました。
12:30発の東室蘭行き「普通」に乗り換え、登別には13:13に到着しました。
道南バスに乗り換え、登別温泉タ-ミナルに到着後、温泉街を散策しました。
画像1枚目:中島公園・・・・明治時代に「中島遊園地」として設けられ、札幌市民憩いの場となっています。
画像2枚目:豊平館(市営結婚式場)・・・・現存する最古のホテルとして有名です。(国の重要文化財に指定)
画像3枚目:2階・梅の間・・・・明治・大正・昭和と 三代にわたる天皇・皇太子が宿泊された貴重な部屋です。
画像4枚目:千歳線721系/苫小牧にて・・・・3両編成を基本とする「交流近郊形電車」(3扉デッキ付)です。
画像5枚目:駅弁・ぜいたく寿司(1300円)・・・・いくら・うに・たらばがに・紅鮭が入ったデラックス弁当です。
画像6枚目:道南バス/登別温泉タ-ミナルにて・・・・JR室蘭本線のダイヤに合わせ運行されています。
■豊平館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.s-hoheikan.jp/
最近訪れた飲食店の中から、お気に入りの店を3軒紹介します。
1軒目は、岐阜県大野町にある「珍竹林」(ちんちくりん)です。ユニ-クな名前の人気ラ-メン店です。
2軒目は、「鯛めし ちどり」(イオン各務原内)です。現在、岐阜・愛知・埼玉に4店舗を展開しています。
3軒目は、京都市中京区にある「万菜 はせがわ」です。京おばんざいをバイキング形式でいただけます。
画像1枚目:珍竹林「こってりラ-メンセット」(880円)・・・・どてめし・唐揚がつくお得なセットです。
画像2枚目:鯛めし ちどり「鮭ホタテご飯」(980円)・・・・お茶碗によそって、少しづついただきます。
画像3枚目:万菜 はせがわ「和風バイキング」(950円)・・・・煮魚・ご飯・味噌汁がセットでつきます。
■鯛めし ちどり・ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.enso.ne.jp/store-information/chidori/chidori-menu.html
昼食をとり、14:00 バスは「旭山動物園」を出発しました。道央自動車道を走り、札幌へ向かいます。
「ア-トホテルズ札幌」には16:30に到着し、大通公園・時計台・旧道庁など市中心部を散策しました。
「キリンビ-ル園・本館中島公園店」にて、ジンギスカン・寿司食べ放題+飲み放題(100分)の夕食をとりました。
今回、ツア-特典により通常料金4950円(オリジナルビ-ル飲み放題付)のところ1700円でいただきました。
画像1枚目:旭山動物園・東門より上川盆地を一望・・・・同園は、標高300mあまりの旭山中腹にあります。
画像2枚目:大通公園とさっぽろテレビ塔・・・・市中心部を東西に横切る公園で、長さは約1.5Kmあります。
画像3枚目:札幌市時計台(旧札幌農学校演舞場)・・・・日本最古の塔時計です。(国の重要文化財に指定)
画像4枚目:北海道庁旧本庁舎・・・・煉瓦造の西洋館は1888年に竣工しました。(国の重要文化財に指定)
画像5枚目:キリンビ-ル園・本館・・・・高さ11mの開放感あふれる店内で、北海道の味覚を堪能できます。
画像6枚目:生ラムジンギスカン・・・・オ-ストラリアの指定工場よりチルド状態で納品される上質な肉です。
関連記事:札幌市内散策2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。