国道9→431号線を走り、15:00 境港駅に到着しました。人気スポット「水木しげるロ-ド」を散策しました。
境港市は日本海側最大の水産都市で、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるの出身地としても知られます。
江島大橋を渡り、車は島根県松江市に入りました。江島・大根(だいこん)島の順に中海(なかうみ)を横断します。
国道9号線を経て、松江玉造インタ-より山陰道に入り、宍道(しんじ)湖サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
出雲インタ-より再び国道9号線に入り、山陰海岸に沿って大田(おおだ)市温泉津(ゆのつ)町まで進めます。
19:00 「温泉津温泉」に到着し、本日宿泊の「内湯 なかのや」(和風旅館)にチェックインしました。
☆本日(1日)の走行距離:562Km<岐阜→温泉津>
画像1枚目:「ゲゲゲの女房」看板・・・・水木しげる夫人・武良布枝の自伝がドラマ化され、現在放映中です。
画像2枚目:竹馬をする「河童の三平・タヌキ・カッパ」のブロンズ像・・・・境港駅のロ-タリ-に建っています。
画像3枚目:境線キハ40系/境港にて・・・・鬼太郎列車(4代目)のほか、3種類のイラスト列車が存在します。
画像4枚目:本町ア-ケ-ド商店街入口・・・・境港駅前から続く「水木しげるロ-ド」(800m)の終点にあります。
画像5枚目:宍道湖を望む・・・・松江市・出雲市・斐川町にまたがる湖で、シジミの漁獲量は全国一を誇ります。
画像6枚目:内湯 なかのや・・・・全8室・25名収容の小旅館です。夕食は、日本海の海の幸を堪能しました。
関連記事:境港・水木しげるロ-ド1997・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-614.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。