「観音正寺」を後にして、西国三十三箇所観音霊場・第31番札所「長命寺」(ちょうめいじ)に立寄りました。
琵琶湖畔にそびえる長命寺山の山腹にあり、かつて巡礼者は「竹生島宝厳寺」(30番札所)より船で詣りました。
湖岸から本堂まで800段あまりの長い階段がありますが、今回は、本堂近くの駐車場まで車で上がりました。
遅めの昼食後、彦根インタ-より名神高速に入り、岐阜羽島インタ-を経て、17:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:211Km
画像1枚目:雪化粧した湖東平野・・・・奥には、滋賀県最高峰の伊吹山(標高1377m)が確認できます。
画像2枚目:長命寺・・・・近江八幡市長命寺町にある天台宗の寺院で、山号は姨綺耶山(いきやさん)です。
画像3枚目:琵琶湖を見下ろす・・・・湖岸の天候は変わりやすく、午前中の青空から一転、曇り空となりました。
画像4枚目:本堂(重要文化財)・・・・本尊(秘仏)の「千手十一面聖観世音菩薩 三尊一体」が安置されています。
画像5枚目:三重塔(重要文化財)・・・・桃山様式の建築で、慶長2年(1597年)に建てられたものとされます。
画像6枚目:彦座・にぎわい御膳(1280円)・・・・天丼・ネギトロ丼・鰻丼・茶碗蒸し・うどんが付く豪華版です。
関連記事:近江八幡散策2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-378.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。