2番札所「極楽寺」(ごくらくじ)、3番札所「金泉寺」(こんせんじ)の順に巡拝していきます。
最後に、4番札所「大日寺」(だいにちじ)の巡拝を終え、板野インタ-より高松道に入りました。
大鳴門橋を渡り、神戸淡路鳴門道を北上していきます。淡路サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
山陽道・中国道を経て名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
さらに名神高速を進め、名古屋高速を経て、21:00 名鉄バスセンタ-に到着しました。
結願(88ヶ寺を全て巡拝)までに何年かかるか分かりませんが、可能な限り続けたいです。
画像1枚目:極楽寺・仁王門・・・・境内には、空海手植えと伝えられる樹齢約1200年の「長命杉」があります。
画像2枚目:金泉寺・大師堂・・・・寺号は、空海が井戸を掘ったところ、黄金の霊水が湧いたことに由来します。
画像3枚目:大日寺・本堂・・・・東寺真言宗の寺院で、黒巌山(こくがんざん)遍照院(へんじょういん)と号します。
画像4枚目:大日寺・大師堂・・・・参加者が巡拝する間、添乗員は納経帳・白衣・掛軸等の朱印を代行します。
画像5枚目:明石海峡大橋・・・・世界最長の吊り橋で、「パ-ルブリッジ」の愛称を持ちます。(1998年開通)
画像6枚目:淡路屋謹製・あなご三昧(950円)・・・・淡路サ-ビスエリアにて購入し、車内で食べました。
関連記事:大鳴門橋2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-782.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。