御坊市を経て日高川町に入り、新西国三十三箇所観音霊場・5番札所「道成寺」(どうじょうじ)に立ち寄りました。
「道成寺」は、「安珍・清姫伝説」として知られ、伝説は 能・歌舞伎・浄瑠璃の演目(道成寺もの)となっています。
川辺インタ-より阪和道に入り、大阪方面へ進めていきます。岸和田サ-ビスエリアにて昼食をとりました。
近畿道を経て、大津サ-ビスエリアにて休憩をとり、関ヶ原インタ-を経て、17:00 岐阜に到着しました。
☆本日(19日)の走行距離:327Km<南紀白浜温泉→岐阜>
旅を終えて・・・・「アドベンチャ-ワ-ルド」をはじめ、南紀白浜の観光スポットを 2日間かけ周遊しました。
長距離のドライブとなりましたが、目立った道路渋滞もなく、快晴の空のもと 充実した旅を楽しみました。
★総走行距離:660Km
画像1枚目:道成寺・山門・・・・和歌山県最古の寺院で、紀勢本線・道成寺駅より 徒歩7分の場所にあります。
画像2枚目:本堂・・・・重要文化財に指定される入母屋造の建物は、南北朝時代(1357年)の建立とされます。
画像3枚目:参道・・・・「安珍・清姫伝説」の釣鐘にちなみ、道成寺銘菓「釣鐘まんじゅう」の店が軒を連ねます。
画像4枚目:だんじり庵・サ-ロインステ-キ丼(1280円)・・・・少量のわさびを混ぜて美味しくいただきました。
画像5枚目:名神・大津サ-ビスエリア・・・・日本で最初のサ-ビスエリアで、大津インタ-を併設しています。
画像6枚目:琵琶湖・・・・日本最大の面積と貯水量を誇り、瀬田川・宇治川・淀川を経て大阪湾へ注ぎます。
関連記事:紀勢本線乗車2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
<9月19日:2日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、国の名勝に指定される「円月島」(えんげつとう)を対岸より眺望しました。
白浜温泉街を通り抜け、国の名勝に指定される「千畳敷」に立ち寄り、スロ-プ状の岩盤上を散策しました。
続いて、「三段壁」(さんだんべき)に立ち寄り、エレベ-タ-で海面まで下り、「三段壁洞窟」を見学しました。
「南紀白浜とれとれ市場」にて海産物のショッピングを楽しみ、国道42号線を御坊方面へ進めていきます。
画像1枚目:客室より古賀浦を眺望・・・・左手に見える建物は、高級ホテルとして有名な「ホテル川久」です。
画像2枚目:南紀白浜のシンボル・円月島・・・・正式名称は「高嶋」(たかしま)で、夕景の名所として有名です。
画像3枚目:千畳敷・・・・新第三紀層の砂岩からなり、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成します。
画像4枚目:三段壁洞窟・・・・源平合戦で知られる「熊野水軍」の舟隠し場の伝承が残る古跡でもあります。
画像5枚目:洞窟内に祀られる弁財天・・・・十六童子を脇に従え、「牟婁(むろ)大辯財天」が鎮座しています。
画像6枚目:波が打ち寄せる洞穴内部・・・・洞内には係員を配置し、波の荒い日は危険なため閉鎖されます。
関連記事:南紀白浜2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
最近訪れた飲食店の中から、お気に入りの店を3軒紹介します。
1軒目は、「サがミ」です。和食レストランチェ-ン「サガミチェ-ン」(本社・名古屋市)の中核となる食事処です。
2軒目は、ス-パ-銭湯「美人の湯かかみがはら」(岐阜県各務原市)内にある「フ-ドパ-ク かばる」です。
3軒目は、「すき家」です。ゼンショ-が運営する、国内店舗数最多(1530店舗)の牛丼チェ-ン店です。
画像1枚目:サがミ「たっぷりいくら丼と麺(温かいそば)」(1280円)・・・・麺類の美味しさには 定評があります。
画像2枚目:かばる「鶏の甘酢あんかけ定食」(820円)・・・・風呂上りにいただく食事は至福のひとときです。
画像3枚目:すき家「3種のチ-ズ牛丼(メガ)」(710円)・・・・ご飯は大盛り、具は並盛りの3倍となります。
■サがミ ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.sagami.co.jp/store/sagami/index.html
■すき家 WEBサイト・・・・http://www.sukiya.jp/
「アニマルランド」にて、「アニマルアクション」(アシカとトレ-ナ-によるパフォ-マンス)を楽しみました。
続いて、ケニア号で「サファリワ-ルド」を一周し、ライオンやチ-タ-など肉食動物を車内より眺めました。
「アドベンチャ-ワ-ルド」を退園し、17:00 本日宿泊の「コガノイベイホテル」にチェックインしました。
姉妹館の「ホテル古賀ノ井」で入浴後、田辺市にある「海鮮問屋・丸長」にて 地魚料理をいただきました。
☆本日(18日)の走行距離:333Km<岐阜→南紀白浜温泉>
画像1枚目:アニマルアクション・・・・隣接する「ビッグオ-シャン」では、イルカ・クジラのライブも楽しめます。
画像2枚目:ケニア号・・・・列車タイプの専用車は、ニ重のゲ-トを通過し 「猛獣ゾ-ン」へ入っていきます。
画像3枚目:百十の王・ライオンの真横を通過・・・・柵の中にいるのは、ガイドツア-(有料)の参加者です。
画像4枚目:ふれあい広場にある「鳥の楽園」のフラミンゴ・・・・列を作り、水面をゆっくりと周っていきます。
画像5枚目:コガノイベイホテル・・・・古賀浦の高台に建つ、リゾ-ト感覚あふれるハイグレ-ドホテルです。
画像6枚目:丸長・地魚会席(3600円)・・・・お造り・握り寿司・天婦羅・茶碗蒸し・鍋物などが付く豪華版です。
■アドベンチャ-ワ-ルド・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://aws-s.com/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。