<9月19日:2日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、国の名勝に指定される「円月島」(えんげつとう)を対岸より眺望しました。
白浜温泉街を通り抜け、国の名勝に指定される「千畳敷」に立ち寄り、スロ-プ状の岩盤上を散策しました。
続いて、「三段壁」(さんだんべき)に立ち寄り、エレベ-タ-で海面まで下り、「三段壁洞窟」を見学しました。
「南紀白浜とれとれ市場」にて海産物のショッピングを楽しみ、国道42号線を御坊方面へ進めていきます。
画像1枚目:客室より古賀浦を眺望・・・・左手に見える建物は、高級ホテルとして有名な「ホテル川久」です。
画像2枚目:南紀白浜のシンボル・円月島・・・・正式名称は「高嶋」(たかしま)で、夕景の名所として有名です。
画像3枚目:千畳敷・・・・新第三紀層の砂岩からなり、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成します。
画像4枚目:三段壁洞窟・・・・源平合戦で知られる「熊野水軍」の舟隠し場の伝承が残る古跡でもあります。
画像5枚目:洞窟内に祀られる弁財天・・・・十六童子を脇に従え、「牟婁(むろ)大辯財天」が鎮座しています。
画像6枚目:波が打ち寄せる洞穴内部・・・・洞内には係員を配置し、波の荒い日は危険なため閉鎖されます。
関連記事:南紀白浜2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。