今回は、マイカ-利用で 奈良市にある「帯解寺」(おびとけでら)と「正暦寺」(しょうりゃくじ)へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
京滋バイパス・京奈和(けいなわ)道を経て、国道24号線を南下し、12:00 「帯解寺」に到着しました。
安産・子授け祈願の寺として知られ、徳川秀忠の正室・お江が安産祈願したことで有名です。
画像1枚目:名神・多賀サ-ビスエリア・・・・2010年11月、施設がリニュ-アルされ「EXPASA」となりました。
画像2枚目:EV車用急速充電器・・・・NEXCO中日本では、東名・名神・東名阪の15ヶ所に設置されています。
画像3枚目:帯解寺・・・・美智子皇后・雅子皇太子妃をはじめ、秋篠宮など皇族方が安産祈願を行っています。
画像4枚目:山門・・・・奈良市南部に位置する華厳宗の寺院で、山号は子安山です。(JR桜井線 帯解駅下車)
画像5枚目:本堂・・・・日本最古の安産祈願・求子祈願霊場で、本尊地蔵菩薩(重要文化財)が安置されます。
画像6枚目:柿の木・・・・奈良県は、柿の栽培面積において、和歌山県に次いで全国2位の規模を誇ります。
関連記事:東大寺・春日大社2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。