高須神社前より住吉鳥居前まで阪堺電車に乗車し、「住吉大社」を参拝しました。
さらに、阿倍野(あべの)まで阪堺電車に乗車し、天王寺駅周辺を散策しました。
天王寺16:42発の大阪環状線「関空快速」に乗車し、大阪には16:58に到着しました。
17:00発の東海道本線・長浜行き「新快速」に乗り換え、米原には18:25に到着しました。
18:46発の東海道本線・豊橋行き「特別快速」に乗り換え、大垣には19:22に到着しました。
画像1枚目:阪堺電気軌道モ701形・・・・保有する11両全ての車体には、ラッピングが施されています。
画像2枚目:住吉大社・反橋・・・・地元では「すみよしさん」と呼ばれ、初詣の参拝者の多さでも有名です。
画像3枚目:住吉大社・本殿・・・・第一本宮より第四本宮まで、同じ造りの建物が4棟造営されています。
画像4枚目:建設中の「あべのハルカス」(奥)・・・・完成すると、日本一の超高層ビル(高さ300m)となります。
画像5枚目:天王寺駅・・・・関西本線・大阪環状線・阪和線の列車が乗り入れる、大阪南部のタ-ミナル駅です。
画像6枚目:大阪環状線225系/天王寺にて・・・・2010年より増備が進めらている、最新の近郊型電車です。
関連記事:住吉大社・阿部野橋1998・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-498.html
★本年も、残りわずかとなりました。
いつも多くの方にご覧になっていただき、またコメントをいただき感謝しております。
今後も旅行記をメインに投稿してまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。
それでは、皆様よい年をお迎えください。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。