トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

清水寺と建仁寺・六波羅蜜寺 <2012/1/3[日帰り]>③終







続いて、醍醐天皇第二皇子・空也上人により開創された「六波羅蜜寺」(ろくはらみつじ)に立ち寄りました。
鎌倉幕府における京の警備・朝廷の監視等行った出先機関「六波羅探題」は、同寺の近くに置かれました。
「大丸京都店」にてショッピングを楽しんだ後、抹茶パフェを賞味し、地下鉄で京都駅へ向かいました。
17:01発の東海道本線・敦賀行き「新快速」に乗車し、米原には17:55に到着しました。
18:18発の東海道本線・豊橋行き「特別快速」に乗り換え、大垣には18:50に到着しました。

画像1枚目:六波羅蜜寺・・・・山号は補陀洛山で、西国三十三箇所観音霊場・第17番札所となっています。
画像2枚目:皇服茶(一服300円)・・・・小梅干と結昆布が入ったお茶で、正月三ヶ日は特別に授与されます。
画像3枚目:弥栄会館・ギオンコ-ナ-・・・・華道・茶道・雅楽・狂言・文学などの伝統芸能が観賞できます。
画像4枚目:イオリカフェ・抹茶パフェ(945円)・・・・抹茶アイス・抹茶ゼリ-・丹波産黒豆等が入る一品です。
画像5枚目:京都駅ポルタ地下街・ギャラリ-にて・・・・女性書道家・高岡亜衣による「飛 龍 乗 雲」の書です。
画像6枚目:東海道本線313系/米原にて・・・・総計450両を超える大所帯で、現在も増備が続いています。

関連記事:京都・四条通2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-137.html

  1. 2012/04/17(火) 23:00:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

清水寺と建仁寺・六波羅蜜寺 <2012/1/3[日帰り]>②







「三年坂」「二年坂」を経て、「ねねの道」を歩き、祇園さんの愛称で知られる「八坂神社」に到着しました。
正月三ヶ日の初詣参拝者数は100万人前後で、京都府下では「伏見稲荷大社」に次ぐ2位となっています。
参拝を済ませ、花見小路通を経て、京都五山・第3位に列せられる「建仁寺」(けんにんじ)に立ち寄りました。
国宝に指定される「風神雷神図屏風」や、法堂(はっとう)の天井に描かれた「双龍図」などを見学しました。

画像1枚目:三年坂・・・・産寧(さんねい)坂とも呼ばれ、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されます。
画像2枚目:八坂神社・本殿・・・・1月の「をけら祭」、7月の「祇園祭」など、年間を通し祭事が行われます。
画像3枚目:舞殿・・・・本殿南側に建てられ、本殿修復工事(1999年~)の際には、仮本殿となりました。
画像4枚目:建仁寺・北門・・・・臨済宗建仁寺派大本山の寺院で、山号は東山(とうざん)といいます。
画像5枚目:見事な双龍図(小泉淳作画伯 筆)・・・・2002年 創建800年を記念して描かれました。
画像6枚目:方丈の庭(潮音庭)・・・・本坊と渡り廊下に囲まれた四角の区画に造られた庭園です。

関連記事:八坂神社2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-655.html

  1. 2012/04/11(水) 22:30:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR